見出し画像

note毎日投稿してしまっている

何でや⁈
そういうつもりはなかったのに、年明けちょっと仕事が暇になって、noteを見たり書いたりする機会が多くなって、1日、2日、3日と続けるうちに、いや、やめられなくなってしまって(;'∀')
どーしようと自分でも思っています。

毎日投稿への憧れはあって、それでもそこまでやる気がなかったのだけど、3日続けたら、明日も書こうと、なってしまうnoteの魔力が恐ろしい。
前にも書いたように、書くことが習慣になったてしまえばなんてことないんだけど、それもそこまででもなく、下書きのストックがあるので、それを使わないように、何となく意地になってどーでもいいようなことを新しく書き綴っている今です。

noteの攻略本などを読めば、毎日投稿は当たり前、投稿時間も読んでくれる人が多い時間に。朝7時から8時、12時前後、夕方は4時から9時くらい。noteはほかのSNSと比べて意外と深夜は少ないようです。
そんなことも試しながら、今日で24日目になりますが、あんまり投稿時間関係なかったー。いつもはアップしない時間に投稿してみたけれども、全然反応なかったり、いつもの時間に見てくださることか多いような気がしました。
自分がアップできる時間が、同じように主婦がひと息つける時間だと思うし、私が忙しいときはみんなも忙しい。これは私が同じような主婦の方を求めているからであって、一般的なマネタイズとかの攻略でいくと、ターゲットがずれちゃってるので、当てはまらないと思います。
Kindle本を読みまくるだけ時間の無駄やったー。
noteを書く目的、私がつながりたい人との相違。ずれていました。

ただ毎日投稿には意味があると思います。
露出が多くなった分、読んでもらえる機会が増えて、フォローしていただくきっかけにもなったようで、確実にスキ数とフォロワーさんが増えました。

それから、以前はバンタンと韓ドラの記事にこだわり過ぎて、自分自身への縛りが強く、書く内容が狭められて、投稿することができないこともありました。
今は何でも好きなこと、特に音楽のことなんかもそのときに思ったことを下書きにためておいた中から選んで書くスタイルにしているので、読んでいただく方の幅が広がりました。

noteにはいろんなことに精通しているこだわりさんがたくさんいて、知りたいこと、興味がいっぱいです。見つけた記事にスキして回るのも楽しいし、最近では韓ドラを通じて感想をコメントでお話ししたり、はたまたnoteを飛び出して、Twitterやインスタ、スタエフでつがることもできたりして、これも毎日投稿をするようになってからのありがたい副産物です。

全然知らない人と興味や共通の趣味だけでつながることができる、こんな幸せな場所ってあるんですねえ。

noteはほかのSNSと比べてある程度常識のある人、いい人が集まってくる場所のように感じています。SNSと呼ばれるものがはやる前からブログを書いていてnoteに移ってきた人、もともと文章を書くということが好きな人、文章を読むのが好きな人、得意なことを深く追求したいオタク気質の人が多いように思いますし、ある程度の文章を書くことで成り立っているので、一言で人を傷つけるような発信をしたりする場所ではないなど、note特有の雰囲気があります。
そもそもそういう人しか続けられないし、残らないんじゃないかな。

類は友を呼ぶといいますが、まさにnoteは安心して好きなことを書ける非常に居心地のいい場所なんですよね。

温かい人たちに囲まれて、いろんな刺激をいただきながら、ま、気負わずに、途切れたらそれまで。何となく続けられたいいんじゃないかと思います。
昨日、今日だって、日にちが変わるギリギリに投稿していますし、危ないぞ。

それから、いつも「スキ」をくださる方々、フォローしていただける方、ありがとうございますm(__)m
私もいつでも興味がいっぱいで、皆さんの記事にスキしまくっています💗

今、このとき、あなたと出会っていることに感謝して、また続けてみます。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,301件

#noteのつづけ方

38,453件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?