見出し画像

南インド パンチャカルマ体験 5

念願だったアーユルヴェーダのパンチャカルマ体験記:番外編

唯一の外出! アールシャ ヴィッディヤ グルクラム 訪問

Arsha Vidya Gurukulam とは?ヴェーダーンタの研究所(アシュラム )
SDJ Ayurvedalaya 創設者でもある スワミ ダヤーナンダ サラスワティ先生の本拠地です。今回の旅のもう一つの目的地です。

アーユルヴェーダの治療中は基本外出はできませんが、聖地巡礼しかも車で5分ほどのところなのでお許しが出ました。
本格的治療が始まる前の到着3日目に行って来ました。

閑静なアシュラム、どなたも歩いていない14時半

訪れたのが14時ごろだったでしょうか、お昼休みのせいなのか誰も歩いていません。(大丈夫か?)

以前来たことがある友人の案内で、スワミジのクティ(お家)拝見。

外から拝見すると意外とシンプルです。
お家の中が外から見学できるようになっています。
テンプルもすっかり閉じていました。神聖な牛さん(नंदी Nandī)を見ることができました。
スワミジのギャラリーも見学。左下には日本のミチカ先生もいらっしゃった。
タクシーをと思ったのですが、、リキシャーに!これも良し!

最後にブックショップへ、目的の本も購入できて満足して帰途に。
良い思い出になりました。いつかまた!


これからもギーターやサンスクリットの勉強に励みます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?