見出し画像

若林の気まぐれコラム#3「在宅レイブのススメ」

ぼくは熱しやすく冷めやすいタイプだ。音楽でも同じだ。ぼくには、店主tonのようにZAMROCKを深く掘り下げていく力はないし、あっちへ行ったりこっちに行ったり、また戻ったりとせわしない聴き方しか出来ない。ぼくはいつだって思いつきで気まぐれだ。あの時もそう。

あれは、コロナ禍の最中だった。きっかけは覚えていないけど、テクノやトランスといったエレクトロニック・ダンス・ミュージックにハマったんだ。ひたすらレコードを買って家で聴いていた。ぼくはそれを「在宅レイブ」と呼んでいた。

まあ、「在宅レイブ」っていうのは、要するに家で一人、買ったテクノやトランスのレコードを聴いて楽しむだけだ。お酒は飲まない、というか飲めない。ドラッグは論外。かなり健全な一人パーティーというか、社交的ではないぼくにとっては、一種の日課である。

ちなみに、ぼくはレイブに行ったことがない。クラブにもほとんど行かない。苦手だからだ!

テクノもトランスもハウスも音楽として興味はあって、以前から聴いていたけど、専門的な知識は全然ない。でも、それらに対する熱はすでに高まっている・・・。

そんなときに見つけたのがYoutubeの「2trancentral」というチャンネル。もうドンピシャすぎて、かなり興奮したのを覚えている。その時点ですでにたくさんの動画がアップロードされていたけれど、片っ端からチェックしては、ググってレコードを探した。

Big Up 2trancentral 🔥🔥🔥

レアで知られざるオールドスクール・ジェムやクラシックを最高の音質で現在までに1202本の動画をアップロードするモンスター・チャンネルだ。

さらに、同時期に聴いていた、Music From Memoryの共同設立者、Jamie Tiller氏によるロンドンのオンラインラジオ局「NTS Radio」のレギュラー・プログラムがとても参考になった。こちらも片っ端からチェックしては、ググってレコードを探したのだ。

Rest in Peace Jamie Tiller 🙏

昨年10月、残念ながらこの世を去った。NTS Radioでのレギュラー・プログラムはもちろん、Raphael Top Secret氏と共に監修を手がけたコンピ「Uneven Paths: Deviant Pop From Europe 1980-1991」には大いに触発されました。改めて、お悔やみ申し上げます。

Various – Uneven Paths: Deviant Pop From Europe 1980-1991

こうしてテクノやトランスのレコードを買い込み、ぼくは人知れず「在宅レイブ」を開催していたのだ!

そして今回、そんな思いつきと気まぐれで行われいた「在宅レイブ」の成果から、良質なタイトルを厳選して放出してみました!

↓以下、追加リストです↓

  • A Homeboy, A Hippie & A Funki Dredd – Total Confusion [TTT 031]

  • Ambience – The Adored [12 RBASS 002]

  • The Detroit Escalator Co. – Black Buildings [PFG012LP]

  • Eddie Wolf – My Base [H200002]

  • Essential Chrome – Us & Them [59027-1 / LUS 025]

  • Holy Ghost – The Art Lukm Suite [Tresor 84]

  • Holy House – The Power Of Love [SPV 050-13075]

  • Luke Slater – 92-94 [PF068LP]

  • Pressure Of Speech – Art Of The State [POS 100 LP]

  • Speedy J – Ginger [PLUS8025]

  • Supereal – Body Medusa [V-13846 / US-GRRR 17]

  • Urban Tribe – The Collapse Of Modern Culture [MW 102]

  • Visnadi – Four Journeys [UMM 044]

  • Vox Mystica – Callas [EFA 04005-02 MS]

  • Zyon – No Fate [EYECL 003]

  • Various – Modulation & Transformation [MP/LP 1]

  • Various – 100% Pure: The Lowlands [elec :: 8 lp]

  • Various – Superstition Allstars Vol. 1 [SUPERSTITION 2016]

皆さんの反応次第では、第2弾もあるかもしれません!

なお、次回のコラムでは、ぼくがチェックしている優れたディガーやコレクティブのYoutubeチャンネル、SNS、ブログサイトを紹介しようと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?