見出し画像

EVERYTHING FLOWS #23 by illustrator はるやまひろし

—— 聴いてたら頭とか体とか幸せ感いっぱいで溶けちゃうような

絵を描くことを音楽で言う『レコーディング』と称するイラストレーター・はるやまひろしによる、日々のドローイングイラストの記録(REC)を毎週紹介していきます。ライブハウスに貼りだされているチラシのようなイメージで、音楽やバンド、あらゆるサウンドからインスパイアされた、妄想爆発のアートワークが日々描かれていきます。音楽への愛が溢れるテキストと合わせてお楽しみください。


--------------------------
2021.9.12(SUN)
ARTIST - MOON DUO
ALBUM - STARS ARE THE LIGHT

画像1

Moon Duo / ムーン・デュオ
サンフランシスコ出身の前衛サイケデリック・ロック・バンド、ウッドゥン・シップスのメンバーであるリプリー・ジョンソンと、妻であり元教師という過去をもつサナエ・ヤマダ(父親が日本人)夫婦によるプロジェクト、ムーン・デュオ。現在はポートランドに移住して活動をつづける。


月光のミラーボール
頭上の月から降りてくる
光みたいなディスコサウンド
降りてきたよ月の人
手を差し出されるまま
踊っていたら
トロトロにとけちゃったよ



思わず、ぽーんとそんなポエムを書き付けしまうような音楽の登場だ。
とは言っても私が先日 CD を手に入れただけで、Moon Duo は結成して10年以上の息の長い夫婦 DUO。Moon Duo という、月をインスピレーションにして音像化したような音楽にワクワクする。

聴いてたら頭とか体とか幸せ感いっぱいで溶けちゃうような感じは、聞いてて楽しいと同時に SF ホラーっぽくもある。このホラーな感じが、楽しいだけじゃない味わいと奥行きを与えている。

音質のディティールへのこだわりも強いように聞こえる。職人気質というのか町工場の人が鉄製品を丹念に仕上げたのが浮かぶような。

踊れるシンセサイザーが広がりながら、ノイジーで分厚い FUZZ ギターが入ってくることも個人的な好みとしては見逃せない。

気持ちのいいサウンドに、トロトロにとけながら踊りたくなるようなアルバムです。



Stars Are the Light
Album - Stars Are the Light

この曲にはやられた!頭も体も考えるより先にしてしまう曲です。ふわふわのとろとろ。この曲を聞いて今回記事にしようってなりました。


Eye 2 Eye
Album - Stars Are the Light

Moon Duo に FUZZ でノイジーなギターロックの1面があるのは嬉しいポイントでした。こっち方面の曲もバランスよくあるようで。このギター、なんかほっとする。いろいろ聞き進めることができそうです。


Lost In Light
Album - Occult Architecture vol. 2

「Stars Are the Light」1つ前のアルバムから。アニメーション、バンドの音楽に合っているなー。クレイジーでホラーなんだけど、かわいい。


次回もお楽しみに〜!

はるやまひろし
静岡県生まれ、千葉県育ち。
好きな音楽のアートワークとTシャツに憧れてイラストレーターの活動をはじめる。シンガーソングライター気分で絵を日々レコーディング中。
https://www.instagram.com/hiroshi_haruyama

🙋‍♂️ 記事がおもしろかったらぜひサポート機能を。お気に入りの雑誌や漫画を買う感覚で、100円から作者へ寄付することができます 💁‍♀️