見出し画像

김치통신 / きむちつ~しん #13 「日本と韓国の慣用表現って何が違う?」

画像11

画像12

画像3

画像4


 日本と韓国は似ていながらも違う慣用語表現が多いです。

漫画で紹介したように「知り合いが多いこと」を表現するときも、
少しは違う表現をしています。

韓国は「足が広いという表現」を使っていますが、
日本では「顔が広いという表現」を使っています。

面白いですね!

今回は日本と韓国の慣用語を比べたいと思います。

楽しく読んでください。 :)
일본과 한국은 비슷하면서도 다른 관용어 표현이 꽤 많습니다.

위에 만화에서 소개 한 것 처럼
‘아는 사람이 많은 것’을 표현할 때도 조금은 다르게 표현을 하고있습니다.
한국은 발이 넓다라는 표현을 사용하고 있고, 일본은 얼굴이 넓다라는 표현을 사용하고 있어요!

재밌는 것 같아요!

오늘은 일본과 한국의 관용어를 비교하려고 합니다!

재밌게 읽어주세요 :)

.

.

.

【違う表現】

悪いことをした時、証拠が挙がった時などに使う表現
나쁜일을 했을 때 증거가 잡혔을 때 등에 사용하는 표현

画像5

日本:足が付く
일본:발자취가 남다

画像6

韓国:尾をつかむ
한국:꼬리를 잡히다

仕事がとても切迫している事を表現
일이 굉장히 절박하게 닥쳐있는 경우를 표현

画像7

日本尻火がつく
일본
엉덩이에 불이 붙다

画像8

韓国足の甲に火がつく
한국
발등에 불이 붙다

人に軽々しく言わない。秘密を良く守る
남에게 함부로 말하지 않다. 비밀을 잘 지키다키다

画像10

日本口が堅い
일본
입이 딱딱하다

画像13

韓国:口が重い
한국:입이 무겁다

【同じ表現】

口が軽い
입이 가볍다

画像12

日本/韓国:おしゃべりで、言ってはいけないことまで言ってしまう癖
한국/일본 : 말하면 안되는 것을 가볍게 말 해 버리는 버릇


【同じ表現で違う意味】


目が高い
눈이 높다


画像10


日本:良いものを区分できる能力を持っている
韓国:程度以上の良いものだけを探す癖がある

일본:좋은 것을 구분할 수 있는 능력을 지녔다. 안목이 높다는 의미
한국: 정도 이상의 좋은것만 찾는 버릇이 있다

.

.

.

どうでしたか?
すごく面白いでしょう!

어떠신가요?
너무 재밌지 않나요?

微妙に違う表現もあったし、同じ表現だけど全然違う意味で使うこともあるので
参考にしていただければと思います。 :)

미묘하게 다른 표현과 같은 표현이지만 전혀 다른 의미로 통할때도 있으니
참고 하시면 좋을 것 같습니다 :)


画像13

ヨン
韓国出身。普段は社会人をしながらイラストを描いたり、
韓国語と日本語で日本の美味しいお店を紹介するブログ、
「モアトーキョー」を運営している。
色んな人とコミュニケーションするのが好き。
大好物は焼きそば。
http://instagram.com/sa.four
https://more-tokyo.net
영짱
한국출신. 회사원이면서 일러스트를 그리며,
한국어와 일본어로 일본의 맛집을 소개하는 ‘모아도쿄’블로그를 운영.
다양한 사람과 커뮤니케이션 하는 것을 좋아함.
좋아하는 음식은 ‘야키소바’
http://instagram.com/sa.four
https://more-tokyo.net


🙋‍♂️ 記事がおもしろかったらぜひサポート機能を。お気に入りの雑誌や漫画を買う感覚で、100円から作者へ寄付することができます 💁‍♀️