マガジンのカバー画像

【 完結 】 KAMI 『47 paper trip』

47
切り絵作家 KAMI です。この連載では、「47都道府県旅行に行ったら?」をテーマに、その県に行ったら食べたいもの、個人的にその県といえばこれかな〜というような切り絵を作っていく…
運営しているクリエイター

#コラム

【 最終回 】 47 paper trip #47旅目 「東京都」 by KAMI

いよいよラストの paper trip!!! ここまでくるのに約2年かかりました…! 最後は、東京都です!!! まずラスト回最初の切り絵は、こちら。 欧風カレー ボンディのチーズカレー。 本の街・神保町にある人気のカレー専門店! 神田カレーグランプリ受賞もしたことがあるとか。 カレーを注文すると、最初にほくほくの蒸した皮付きじゃがいもとバターが出てくる。 その後、こくが深い、旨みたっぷりのカレーがやってくる、チーズをたっぷりのせて。 ごはんにもチーズがかけてあるので、チーズ

47 paper trip #44旅目 「香川県」 by KAMI

今回の旅先は、香川県。 大学の卒業旅行で行った懐かしい土地。 もう10年近くまえになっちゃうけど(笑)。 香川県のひとつ目の切り絵は、こちら。 『竹清』のうどんかけ小と半熟卵の天ぷら。 香川の元祖セルフうどんの元祖と言われるこのお店。 お店の人にうどんの玉数と天ぷらを注文をし、受け取った後は、自分でつゆや無料のトッピングを入れていくスタイルで運営されている。 つゆは、冷たいのと温かいのと選べるし、無料のトッピングは、ねぎ・天かす・おろししょうが・かつおぶし・梅干し・わかめ・

47 paper trip #42旅目 「石川県」 by KAMI

今回の旅先は、石川県。 石川県のひとつ目の切り絵は、こちら。 『旬彩和食 口福』ののどくろひつまぶし。 加賀百万石の台所と言われる、近江市場にあるこのお店。 金沢の美味しい魚介料理が堪能でき、高級魚ののどくろも食べられちゃう。 のどくろひつまぶしは、3つの食べ方があるんだそう。 … 他に茶碗蒸しやお味噌汁まで付いてくる。 存在を知っちゃったら、すぐに食べに行きたくなる一品。 石川は、金沢21世紀美術館がきっかけでずーっと行ってみたいなと気になっている県。 一度家族で行こ

47 paper trip #41旅目 「秋田県」 by KAMI

今回の旅先は、秋田県。 秋田県のひとつ目の切り絵は、こちら。 『津ねや』のきりたんぽ鍋。 すき焼きとうなぎの名店として知られるお店のきりたんぽ鍋。 炭火で焼いたきつね色のきりたんぽは、もちもちで、比内地鶏と昆布のだしでできたスープがしみているらしい。 具は、鶏のレバーと鶏胸肉、舞茸、ネギ、たっぷりのセリが入っている。 しめでおじやもできるらしく、具の旨味と出汁の効いたスープが最後まで楽しめるのが素晴らしい。 はあ、さっむい日に食べると最高だろうな。 秋田と言ったら、きりた