大声出して遊びたい

いつもしないことをしたくなって、長風呂をし(ユニットバスだからほぼお湯張らない)、Youtubeで音楽を聴き始めた(Youtubeほぼ見ない)んだけどさ、大声出して遊びたいということに気がついた。

大声出す遊びってなんだろうって考えたんだけど、カラオケしかなくて、カラオケ嫌いないんだけど(人に聞かせる理由がわからない)(路上で歌うのと変わらなくない?)、カラオケもいいかもしれないって思っている今。(人とは行かないけど)

業務改善とか、調整業務とか向いているんだろうけどやっぱり飽きるのかなあ。
なんかそこじゃないような気がするんだよな。かといって何がしたいわけでもないし、今の彼氏と会えて暮らすのに困らなくて貯蓄もできれば最高って感じだし。

チェンソーマンじゃないけど、人は幸せになればなるほどどんどん次が欲しくなるのかもなあ。一年前に欲しかったもので一番手に入りそうになかったものが手に入っても、”じゃあこうしたい”って次が出てきちゃって困った。
(土日も好きなことしたい、人に時間を割きたくないってなってきちゃうのやめたい)

もっと仕事に溺れて生きていたいのかもなあ。
もっともっと自分が埋もれていきたい仕事を探しているのかも。

ジェルネイルを趣味で初めてもしかしたら二年くらい経つんだけど、少しずつ、意識してもしなくても上手になってくのを感じて、「いろんなことはこうやって、手に職になったりするんだなあ」って思っている。
だからこそ、少しずつ気になることははじめて見るのがいいのかもしれない。
(お金になってもならなくても、そこに"課金"することが大事なんだなあ)
("課金"することが気にならない趣味?を見つけなきゃ)
(その前に"課金"自体が気にならないくらいお金稼ごう)
(こうやっているうちに人生って終わるのだろうか)

インスタやXを見ていると変な日本語多くて(インプレゾンビじゃなくて)、正しい?違和感のない日本語が恋しくて本ブームがまたきそう。

(2024/03/26)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?