見出し画像

自分の考えを言葉にする難しさ

「自分の考えを言葉にする」って結構難しい

最近、自分の考えを言葉にすることってやっぱり難しいなぁと思います。

私は「行動して、考えて、言葉にする」というテーマを基に毎日noteを書くようにしていて、自分の感情を言語化することを目標に書いているんですが、実は外部の言葉に影響を受けてしまってます。

例えば、「KPIって何だっけ」と思ってまとめたこちらの記事なんかは、ウェブサイトに書いてある言葉を文字って自分なりにまとめているだけなんですよね。本当は自分が仕事を通して感じた実体験をベースにKPIを語るような記事を書きたいんですが、KPIがベースになってしまってるんですよね。

自分の言葉で書いているつもりでも、実は外部の言葉に大きく影響を受けているということが結構あったりします。


じゃあ、どうするのか?

答えは分かっていて、主体的な行動量や思考量を増やしていった方が良いんだろうなと思います。それか何かインプットしたことがあれば、実生活で試してみてからnoteにする。

自分の考えを言葉にできないのは、そもそも自分で考えていないからなんじゃないかなと思います。素材がないところから料理はできっこありません。

これはキングコング西野さんの記事を見ていればよく分かるんですが、西野さんは毎日ものすごくためになる記事を書いているんですよね。それも西野さん自身の言葉で。何でそんなことができるかって言うと、「目標に向かって行動する中でたくさん行動してたくさん考えている」からだと思います。行動量と思考量がしっかり担保できているから毎日2,000〜3,000文字の有意義な情報をアウトプットし続けられるんですよね。


とはいえ・・・

いきなり西野さんほど良質なアウトプットが出せるわけではないので、僕のような普通の26歳サラリーマンが自分の考えを書こうと思うなら、

・自分の考えをベースに持ってくることを意識する
・コピペは滅多なことでは使わない
・自分の言葉になっていないと書き直す

と言うこと意識すればいいんじゃないかなぁと思います。


久々に自分の考えをnoteに書けた気がします。やっぱり何か記事を見ながらまとめるよりも、こうやって脳から言葉を出していく方が書いてて気持ちいですね。

今日も、行動して、考えて、言葉にしていこうと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました!


サポート頂いた方にはコメントを返させていただきます。サポート頂けますと幸いです✌️