見出し画像

5−1:戦略計画でないものを知る

目標を立てて行動をすることの必要性を説いてきました。次に必要なのは戦略計画を立てることです。戦略計画とはどう言ったものなのでしょうか。

戦略計画について説明する前に、まずは「戦略計画ではないもの」について説明していきます。

◆◆◆

◆戦略計画ではないものから知る

いま意思決定をして、いま行動して、いまリスクを冒す。

そのために必要なのは戦略計画ですが、その意味を正しく理解することは難しいです。だから、戦略計画を正しく理解するために、戦略計画ではないものについて知る必要があります。

未来は、望むだけでは起こらない。そのためには、いま意思決定をしなければならない。いま行動し、リスクを冒さなければならない。必要なものは、長期計画ではなく戦略計画である。必要なことは、まず戦略計画といえないものを知ることである。

人々は戦略計画を下の円のように考えます。

画像2

しかし、その円の中には、大きく4つの誤解が潜んでいます。

画像3

これら4つの誤解について知る。そしてそれを取り除くことで、「戦略計画とは何か」を正しく理解することができるんですね。

画像3

それぞれの誤解について説明していこうと思います。


誤解① 戦略計画=手法のまとめ

「あなたの戦略計画を考えていきましょう」と言ったときに、多くの人々は過去に考えてきた事業の目標をまとめて終わらせます。でも、それは間違っています。確かに、具体的な目標をまとめただけでも戦略計画のように思えるかもしれません。しかし、目標はあくまで手法でしかありません。

戦略計画は魔法の箱や手法の束ではない。思考であり、資源を行動に結びつけるものである。

戦略計画とは、手法を基に考えることです。

そして、「人・モノ・金」という経営資源を具体的な行動に結びつけるためのものです。

過去に考えた目標をまとめただけの単純なものではないんです。

画像4


誤解② 戦略計画=予測

計画と言われれば未来のことを予測することだと勘違いしてしまいがちですが、戦略計画は予測ではありません。2つ理由があります。

①未来を予測することは誰にもできないから。
②予測することと変革することは違うから。

①当たり前ですが、未来がどうなるかなんて誰にも予測することはできません。加えて、未来を予測できないからこそ、戦略計画が必要なんです。

②そもそも企業の目的とは、イノベーションによって変革を起こすことです。予測はただ可能性を考えるに過ぎません。仮に戦略計画が予測であるなら、それは企業が存在する目的と相反してしまいます。

企業は、予測の基礎となる可能性そのものを変えなければならない。

画像5


誤解③ 戦略計画=未来の意思決定に関わる

戦略計画は今現在の意思決定を考えるために存在しています。明日や未来の意思決定のためではありません。

最大の問題は、明日何をなすべきかではない。「不確実な明日のために今日何をすべきか」である。問題は、「明日何が起きるか」ではない。「現在の考え方や行動にいかなる種類の未来を折り込むか、どの程度の先を考えるか」、そしてそこから「いかにしていま合理的な意思決定を行うか」である。

未来を考えることはあくまで今の意思決定のためです。

ただし、いくらそう言っても、通常人々は未来の意思決定について計画を考えてしまいがちです。「未来に●●が起こったら、その時はどうしようか」なんて具合に。でも無益です。

意思決定は現在においてしか行えない。

仮に、間違って未来の意思決定を行ったとしましょう。それは今の意思決定を阻害することにしかなりません。未来に意思決定を先延ばす事で現在の意思決定が進まないからです。

画像6


誤解④ 戦略計画=リスクをなくしたり、最少にするもの

戦略計画を何のために立てるのかと聞いたとき、リスクをなくすためや、リスクを最少に抑えるためという回答をするのは間違いです。もしリスク低減のために戦略計画を立ててしまったら、確実な破滅に陥ってしまいます。

戦略計画はリスクをなくすためのものではなく、最少にするためのものでもない。

そもそも経済活動にリスクはつきものです。

経済活動の本質とは、リスクを冒すことである。

だから、正しい戦略計画とは、より大きなリスクを負担できるようにする事です。ギャンブルではなく、戦略計画に基づき大きなリスクを背負えることはより大きな成果に結びつく可能性があるからです。

リスクを皆無にすることは不毛である。最少にすることも疑問である。得るべき成果と比較して冒すべきリスクというものが必ずある。戦略計画に成功するということは、より大きなリスクを負担できるようにすることである。より大きなリスクを負担できるようにすることこそ、起業家としての成果を向上させる唯一の方法だからである。

画像7

◆◆◆

まとめますと、戦略計画とは以下のようになります。

①戦略計画は、手法をまとめただけのものではない。
②戦略計画は、予測ではない。
③戦略計画は、未来の意思決定に関わらない。
④戦略計画は、リスクを避けるためのののではない。

これらを踏まえた上で、戦略計画について次のnoteをご参照いただけますと幸いです。

サポート頂いた方にはコメントを返させていただきます。サポート頂けますと幸いです✌️