見出し画像

未来世紀ジパングを観て考える

テレビ東京で2019年9月まで放送されていた未来世紀ジパングという番組があります。番組コンセプトは世界各国の今を見ることで日本の未来が見えてくるというものです。

番組では毎回あらゆる国と地域を取り上げています。ボリビア、スウェーデン、韓国、アゼルバイジャン、トルコ、キルギス、マダガスカル、などなど。テレ東オンデマンドというアプリで過去の放送もアーカイブで観ることができるのですが、ここのところ毎日のように古い放送を見ています。

古い放送を見ることで過去の未来予測と現状を比較して考えることができるからです。

例えば、2014年のマダガスカルに関する放送では、その手先の器用さと勤勉さで日本企業が進出したり、バニラビーンズの市場価格が上昇するなど、経済発展が見込まれていました。その放送から約6年後の今、見込みの結果はどうだったのか?今の統計を調べてみます。

マダガスカルの名目GDPと国内輸出総額を参照します。

画像1

画像2

名目GDPと輸出総額も大きく上昇していることがわかります。実際、国としては経済発展しているようですね。

このように過去の放送での未来予測と今の予測を比べることは面白い。


サポート頂いた方にはコメントを返させていただきます。サポート頂けますと幸いです✌️