見出し画像

【生徒更新】試験への不安

今回の内容は2020/1/24の振り返りになっています。何故振り返りをするのか等は過去のブログ(下記記事)に書いてありますので、そちらを参照していただけると幸いです。

書き記事は前回の記事になります

私立まで

いよいよ今年の入試も迫ってきました。2月1日が私の私立入試が始まります。

近づけば近づくほど、やはり弱気になってしまいます。去年と同じになったらどうしよう。そんなことばかり考えてしまいます。自分で選んだ道なのに、自分に苦しめられているような気がします。

あと少しなのに、あと少しでいつも手が付けられなくなってしまいます。この一週間で自分の全力を尽くせるかどうかが、この先、受験以外でも必要になってきて来るとわかっていながらも、最近の生活に自分は満足がいっていませんでした。

というのも、赤本を解くときに、私は完璧を目指しているので、少しでもわからない問題があると、復習はもちろんしますが、それよりも、出来ない自分から逃げてしまいたくなります。

そうして、その出来ない自分から逃げる自分をまた嫌いになってしまう。その繰り返しで、自分に逃げているのがここ数日間で何回かあり、勉強時間も一か月前と比べて減っていました。

出来ない自分から逃げても、できる自分はやってこないわけで、試験日も変わらないわけで。そんなこと、わかっているのに、出来ない自分を見たくない。そんな感情が大きくなっていました。

正直に言うと、試験が私は怖いと思っています。ずっと勉強していた方が楽とまで考えています。あの空気感、出来ないという感覚、そうしてその後の落胆。それを何度も何度も味わっている。だから、試験でまた出来ない自分というのが簡単にイメージできてしまう。その結果、自分から逃げ続けているのかなと思えました。

しかし、試験日まで一週間もありません。それと同時に、この人生を掛けた勝負はこれ以降、私の人生において経験することはおそらくないと思います。なので、この最後の一週間だけは、今までの自分の努力を肯定できる自分でいたいと思います。ここまで読んでいただきありがとうございました。また明日も読んでいただければ幸いです。

いただいたサポートは、他のnoteクリエイターの方の応援に使わせていただきます。 コメントにてご感想等いただけたら大変嬉しいです。 ご質問等がもしございましたら、執筆者名指しでいただければ、記事内で回答させていただきます。