見出し画像

[生徒更新]やり切る以外の道は考えない

今回の内容は2019/9/23の振り返りになっています。何故振り返りをするのか等は過去のブログ(下記記事)に書いてありますので、そちらを参照していただけると幸いです。

一日の工夫点

昨日のブログで、[時間に対して]はかなりタイトになれた気がしました。しかし、私は今までの経験から、オンとオフが出来ないと必然的に一日の勉強の質が落ちていくという事を理解していました。

しかし、今回の時間の工夫は、[オフ]を極力少なくしつつも[オン]のレベルを数段上げなければ今回のスケジュールを終わらすことは不可能でした。

つまり、時間の問題をクリアした今、次にクリアすべき内容は質の高さです。今までもかなり質に関しては様々な試行錯誤をしてきました。しかし、今回のスケジュールでは、今までの様な質では終わらないことは明白でした。(実際、今回のスケジュールにしてから少しずつ遅れてしまっています)

私は、質を上げるためにどうしたら良いのかを調べてたので、運動と集中の相関性があるという事を知っていました。また、昼寝は10分以上してしまうと返って脳の働きを悪くしてしまう事。座って勉強しているよりも立って勉強した方が血流が良くなり、集中度も増すという事。そして、音楽は無いほうほうが集中できるという事。等、過去のブログから自分には何が勉強の質を上げる様になっていたのかのログがあり、自分の勉強に対しての[癖]がそこに全て書かれていました。

今回のスケジュールは[自分の寿命を減らしてでもいいから、何としてもやり遂げたい。そのためならなんだってする]という覚悟のうえでスケジュールを組んでいました。どうしても東工大に行きたいから。私の今の願望はたったこれのみです。

なので、これからの生活では、家に極力いないようにして、その家にスマホと私の唯一の楽しみであった音楽を聴くことを実質的に手放すことになるイヤホンを置いていくことにしました。さらに、眠くなったのなら、休憩をとるのではなく、単語を見ながら又は、英語の長文を音読しながらウオーキングマシンで歩きながら音読をし、その日のスケジュールを自分の納得できる基準に達するまで睡眠に入れないようにし、寝る直前まで単語を見て、頭に一つでも多くの知識を入れ、6時から勉強を始めるというようにしていきたいと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました。また明日も読んでいただければ幸いです。

いただいたサポートは、他のnoteクリエイターの方の応援に使わせていただきます。 コメントにてご感想等いただけたら大変嬉しいです。 ご質問等がもしございましたら、執筆者名指しでいただければ、記事内で回答させていただきます。