見出し画像

【初心者向け】数学を暗記で乗り切る人への3つのアドバイス

数学が苦手で、暗記で乗り切ろうとしている方に向けて書きます。

こんな方に向けた記事です

●数学の勉強は解法を暗記することだと思っている
●全く同じ問題でないと解けない
●数学に苦手意識があり、そもそも手を付けたくない


動画でみたい方はこちらから



********


数学を暗記で乗り切る人への3つのアドバイス

1:数学の勉強は「暗記→理解→暗記」
2:数学は身体で覚える
3:いろんな人に同じ質問をする

1が全体像です。2と3が具体的なテクニックになります。

数学が苦手な方は、前回の記事も非常に参考になると思いますので、合わせてご参照ください。



1:数学の勉強は「暗記→理解→暗記」

画像1

勉強に限らずどんなことでも、最初に何かしら暗記をしないと始まりません。

数学も、公式や計算のルールなどを最初に覚える作業から始まります。


つまり

数学で暗記することそのものは悪いことではない

ということを確認してください。

暗記そのものは悪いことではありません。「いつ何をどのように使うか」まで暗記できるかが重要です。


2:数学は身体で覚える

画像2

数学で暗記をするときは、公式を繰り返し書いて覚えたりしても、全く意味がありません。

なぜなら、その公式を「いつどのように使うのか」がセットになっていないと、試験本番で役に立たないからです。


そこで、暗記する時は英単語などとは違った暗記方法が必要になります。

その暗記方法は

意味を考えながら同じ問題を繰り返し解く

です。

英単語などは、一旦意味を考えずとも、覚えてしまえば本番で気づくことができます。

これと比較すると数学は、意味を考えながら繰り返して暗記する必要があります。


一方で楽な面もあります。

英単語のように、「単語●個」とかではなく、数学は同じ問題からでもかなり良い勉強になります。


「なぜこの変形になるのか」を毎回考えながら計算するのは大変ですが、同じ問題でいいので同じことを何度も考えることになります。

意味を考えながら繰り返すので気を使いますが、同じ問題なら、繰り返せば繰り返すほど楽になっていきます。


その結果として、「この問題、繰り返しすぎて覚えてしまった」が、暗記の正しい感覚です。


3:いろんな人に同じ質問をする

画像3

数学に苦手意識があるうちは、何かわからない問題、わからない数学の単語などがあったら、教科書で調べるよりも他の人に質問するのがオススメです。

ただ質問するのではなく、さらに工夫が必要です。それは

同じ質問を、いろんな人に聞いて、一番納得感のあるものだけを信じること

です。

いろんな人というのは、学校の先生はもちろんのこと、学校の先生でも複数の数学の先生に全く同じ質問をします。

塾にも行っていれば、塾の先生にも同じ質問をしてください。塾に数学の先生が複数いれば、複数に同じ質問をしてください。

数学が得意な友達、数学がそんなに得意ではない友達にも同じ質問をします。どんな答えが返ってくるか、人によって違うことを確認してください。


数学は、できる人とできない人で、感覚がかなり異なります。また、数学は説明するのもコツがいるので、答えのわかりやすさに大きな差がでます。


少なくとも、

数学が得意な人が、教えるのも得意とは限らない
数学があまり得意ではなさそうな人が、教えるのも苦手とは限らない

このことをしっかり考えて、いろんな人に質問します。

その中から、自分が一番納得の行った説明だけを、2の方法で身体に覚え込ませればOKです。


********

最後に一つ重要なこと:投げやりになったらできるようになりません

数学は、手当り次第に暗記したり、公式をひたすら書いたり、計算練習を無限にこなしたところで、なかなか努力が結果に結びつきにくい科目です。

数学が苦手な人は、数字や数式を見るだけでも拒絶反応が出るかもしれません。


しかし、考えずに暗記しても、数学では全く意味がありません


少しずつでも大丈夫です。少ない問題でも大丈夫です。

意味を理解しながら、同じ問題で同じ思考パターンを繰り返し練習して、少しずつ数学に慣れていってください。


数学が苦手な方は、前回の記事も非常に参考になると思いますので、合わせてご参照ください。



まとめ:数学を暗記で乗り切る人への3つのアドバイス

1:数学の勉強は「暗記→理解→暗記」
2:数学は身体で覚える
3:いろんな人に同じ質問をする


本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。


動画ですぐに復習し、脳にしっかりインプットしたい方はこちらから(2回くり返すだけでもかなり定着します)


==書いた人==


いただいたサポートは、他のnoteクリエイターの方の応援に使わせていただきます。 コメントにてご感想等いただけたら大変嬉しいです。 ご質問等がもしございましたら、執筆者名指しでいただければ、記事内で回答させていただきます。