【生徒更新】自発的な勉強とは何か。

パラリアで受験勉強している浪人生です。毎日ブログで自分のことを振り返ります。

なぜブログを始めたかは下記の記事に書いてあります。ぜひご覧ください。

今回は自発的な勉強について書いていきたいと思います。受験生以外の学生にも当てはまると思うので、ぜひ自分と照らし合わせてみてください。


画像1

【自発的な勉強とは】


能動的に、つまり、自分から進んで勉強することです。

学生でこれを行っている人は多くないと思います。実際、私も自発的に勉強し始めたのはパラリアに入ってからでした。

受験期になってからは周りの生徒も焦りだして、自発的な勉強をしていました。

自発的な勉強を行うのには条件があると思います。


【条件】

・夢、目標など目的がある時

・今の学力への焦りを感じた時

・その学習に興味、関心がある時     など



上で挙げたことから分かる通り、全て自分の意思で勉強をしています。

大学受験において、多くの時間を勉強に捧げなければなりません。そのモチベーションにはやはり固い信念が必要だと思います。

また、大学受験は早く行動した人の方が圧倒的に有利になります。

できるだけ早く、どこの大学で何をしたいのか明確にする必要があります。

やりたいことがないなら調べてください。数日しっかり自分と向き合ってみてください。きっとその先に学問、職業があると思いますよ。


【自発的な勉強の良い点】


基本的に、自発的な勉強は頭に入りやすい、つまり、学習効率が良くなります。興味のあることは複雑な言葉でもよく覚えていると思います。それと同じです。

能動的学習は大学受験において必須です。

授業学習や自習学習など、勉強方法が違えど、共通していることがあります。

それは、どの勉強方法だろうが、自発的な勉強が必要ということです。


自分がなぜ勉強をしているのか。

何度も胸に問いながら過ごしていきたいです。


終わりに


コロナの影響もあり、今は勉強どころじゃない人も多いかと思います。

しかし、この期間をどう過ごすか。遊ぶか。勉強するか。

チャンスでもあります。同時に、ピンチでもあります。

もう一度よく考えてみてください。


最後までお読みいただきありがとうございました。


いただいたサポートは、他のnoteクリエイターの方の応援に使わせていただきます。 コメントにてご感想等いただけたら大変嬉しいです。 ご質問等がもしございましたら、執筆者名指しでいただければ、記事内で回答させていただきます。