見出し画像

おきなわで暮らしてた

はじめて沖縄に行ったのは、30年くらい前。
きっかけは真冬の道で、あまりの寒さに何度も倒れそうになり北国での暮らしに限界を感じていたのと、考古学の先生が沖縄出身で、授業や先生の人柄が面白かったのと、民俗学で沖縄の神行事に興味があったのと、
デッサン教室の先生がやってる喫茶店にオリオンビールが置いてあり
先生が沖縄好きだったこともあり、私がそこで暮らせるかどうかを見に行きたくなったから。
まだ ちゅらさんもキロロもcoccoも世に出ておらず、沖縄ブームの少し前だった。元ちとせが奄美でショートのヘアスタイルで民謡を歌っていた頃だった。

だから、わたしが一人で旅をしている理由を、会う人会う人に尋ねられた。
ご飯を食べに行くと、大体、お店の主人やお客さんとお喋りしながら食べ
あれもこれもとサービスでご馳走になった。
どの人も「今度は彼氏と来なさいよ。」と言ってくれた。

宿泊先は国際通りの近く。自販機でお茶を買ったが、見本と全然違うゴーヤー茶が出てきた。
その頃はコンビニがなく、商店で買い物するのも楽しかった。
夕方になると野犬狩りがあるのを知った。

疲れちゃったので、続きはまた。
読んでくださった方、心から、ありがとうございます。