見出し画像

ホットケーキミックス 3種食べ比べレビュー 極しっとり、極もっちり、北海道素材

ここ最近ホットケーキばかり食べていました
その数、約2週間で33枚。
パッケージは

日清 極もち ホットケーキミックス
日清 極しっとり パンケーキミックス
森永 北海道素材にこだわったホットケーキミックス

の3種類
それぞれ特徴が違って美味しかったのでレビューします
なおどれも「粉」「卵」「牛乳」だけで作れます

極もち

いきなりですがこれが一番好きです


その名に違わぬもちもち感
え、これ自宅で作れちゃうの?ってレベルの食感です
さらに絶妙な甘みがついているので何も足さずにペロリです

食感が面白くて甘みもついてて言うことなし


極しっとり


汎用性のモンスター
名前がホットケーキではなく「パンケーキ」という所からも明らかなようにちょっと毛色が違う粉

甘さ控えめで食感はその名の通りしっとり
粉の粘度が低くて極もちと比較すると高さが低めに出来上がるのが特徴

じゃあ極もちの下位互換なのかと言われれば全然そんな事はありません。
甘さが控えめな分、他の食材との相性が良い


シーチキンマヨオニオンとあわせたら優勝でした
甘じょっぱさは正義…!
極もちは単体で完成されているから甘さの追加は不要なのですが、メープルシロップを使いたい時は絶対に極しっとりです


北海道素材にこだわったホットケーキミックス

レストランで出てくる芳しい1品

日清が出している極シリーズと違ってこちらは森永
メーカーが違えば特徴も全然違います

この粉の特徴は香り!
袋を開けた瞬間から芳しさが鼻孔を直撃、焼くともっとすごいし食べたら自宅がゴージャスな雰囲気になる(なるだけ

寿司ネタでいうウニのような存在感があるのでその芳しさゆえに1日に何枚も食べるはちょっと大変かも。週に1回とかペースでデザートとして焼くのが良い。

まとめ


全体レベルが高くて単体で戦える極もち
甘じょっぱく仕上げたら神がかる極しっとり
芳醇な香りでデザートに最適格な北海道素材

という結果になりました
料理初心者がやっても綺麗に焼けて、
何より用意する食材が少なく短時間で作れて全部オススメなのでスーパーや下記リンクなどで是非お試しを

日清 極もち ホットケーキミックス
日清 極しっとり パンケーキミックス
森永 北海道素材にこだわったホットケーキミックス

ただひたすらホットケーキをひっくり返すだけの再生リスト


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?