マガジンのカバー画像

DIYのススメ

4
お家で出来るDIYのヒント等書いてます。
運営しているクリエイター

記事一覧

DIY やって良い事 ダメな事 #弐

DIY やって良い事 ダメな事 #弐

まいどっ!

みんなー 今日もDIYしてるーーー❓

と、言う事で
#壱  があったら #弐  があります❗️

前回の#壱では、自分の責任で完結できる事

を前提に、できる事をやってみようと、簡素な内容でお話しをしました。

おいおい、これだけか❓と言われてしまいそうですが。

逆に、駄目な事をしなければ良い の精神です。

それでは始めます。

DIYで やってはいけない事

1.物件上 問題が

もっとみる
DIY やって良い事 ダメな事 #壱

DIY やって良い事 ダメな事 #壱

まいど!

皆さん DIY 楽しんでますかぁ❓

最近 Twitterを覗いていると、沢山の方が

『DIY』楽しんでいて、一応 日常大工の僕的には

アドバイスしてあげられれば、何て思い検索したりしてます!

皆さんも、もしTwitterやってるのであれば、一度検索に『DIY』と入れてみてください。

どぉですか❓

やってみました❓

すごいでしょ❓ DIYレシピ❗️

そぉです。あつまれ動物

もっとみる

釘とネジのお話

まいどっ今回は、何気に使っている

釘&ネジ について僕等が物を作るにあたって、無くてはならない物です。

ただ皆さん、この釘とネジ ですが

すっーーーーーーーーーーーーーーーーげーーー程

種類があるんですゎ

そもそも、物と物を接合する為に用いる物ですが、その物Aと物Bが何かによって使う釘やネジは違います。

例えには出し切れないほどの種類があるんです。ただ、このパターンでは、これぢゃなきゃ

もっとみる
釘とネジのお話#2

釘とネジのお話#2

まいどっ

さてさて、今回は引き続き

釘とネジのお話 ネジパート釘パートでは、主な使用目的に応じてDIYの際の釘選びのコツを簡単ではありますがご紹介しました。

https://note.com/papawa_daiku3/n/nb5d6267249af

用途や素材で相性が有るのはネジも同じです。

いや むしろもっとシビアな世界だったりします。

建築現場では、下地・仕上げあらゆる場面で多種

もっとみる