見出し画像

【マイプロテインを買ってみた】

こんにちは。4.7畳の和室トレーニー、セイヤです。
突然ですが、有酸素運動、トレーニングをしている皆さんはどこのプロテインを飲んでいますか?僕が海外にいた頃も様々なプロテインを試してみましたが、最終的にオプチマム社のゴールドスタンダードに落ち着き、ここ数年愛飲してました。

2021年7月24日に日本に帰国したことを機に、以前から気になっていた「マイプロテイン」を購入してみたのでそのお話をします。筋トレ系YouTuberの方々や多くのトレーニーが愛飲しているようですね(僕の幼馴染のトレーニング仲間も愛飲してるとのこと)。

マイプロテインとは?

2004年にマンチェスター(イギリス)で創設以来、今やヨーロッパNo.1ブランドとなっており110ヵ国以上で販売を行っているそうです。実はプロテインだけでなく、その他のサプリメント、スナック類、スポーツウェア等、フィットネス関連を幅広く取り扱ってる会社です。

購入方法

safariやGoogle chromeで「マイプロテイン」と日本語で検索すれば簡単に企業ホームページが出てくるのでそこからマイプロテインへアクセスします。マイプロテインの会員の方もそうでない方もプロテイン購入可能です。

プロテイン販売価格

気になる販売価格ですが、こちらです。

250g:  1,590円
1kg:  2,990円
2.5kg:  6,590円
5kg:  12,290円

価格はオプチマム社のゴールドスタンダードより安価ですね。

Flavour(味)

なんと味は60種類以上もあるようです。売り上げベースでの人気Flavourトップ10はこちらです。

【人気フレーバーTOP10】

1. ナチュラルチョコレート
2. ミルクティー
3. 抹茶ラテ
4. ストロベリークリーム
5. モカ
6. 黒糖 ミルクティー
7. ピーチティー
8. ナチュラルストロベリー
9. 北海道ミルク
10. チョコバナナ

ゴールドスタンダードのプロテインではストロベリーかバナナを愛飲してましたが、マイプロテインの「抹茶ラテ」や「北海道ミルク」は気になります。ぜひ味わってみたい。

購入して届くまでの日数

これが思った以上に長く、買った後に「いつになったら届くの?」と心配になり、現在どこにあるのか、ほぼ毎日、追跡番号から確認していました。最終的に商品発注から到着まで12日かかりました。正直、プロテインを購入後、ここまで日数を要したのは初めてです。トレーニングしている人ならわかると思いますが、プロテインを切らすことは死活問題です。笑 納期にここまで時間を要するとなれば、多少は高くても直ぐに届く他社のプロテインを購入する人も少なからずいるでしょう。今後、ここが改善されればもっと売れると思います。

僕が購入したのは

待ちに待ってようやく到着。思い切って5kgを買いました。が、梱包開封後にUnflavouredのステッカーが目に入る、、、えっ!?誤発送?と思い自分の発注履歴を確認すると、うっかり味を選択しておらず、やってしまいました。捨てるわけにはいかないので、自分の過ちを素直に認め、牛乳と混ぜて飲み干すしかありません。

まとめ

今回、僕は味無しを発注してしまったので味についてはまだ評価できません。プロテインの溶けやすさは良いです。価格も安価で素晴らしいですね。しかし1スクープに対するプロテイン含有量は21gになるので、オプチマム社の含有量25gと比較すると少ないです(結局、その分粉を多くとる必要があるということです)。納期は過去一で長いです。それと、僕に届いた商品がたまたまハズレだっただけかもしれまんが、袋が大変閉じにくく、一度ハサミで開封すると双方のチャックがうまく重ならず100%密閉はできません(時間をかけて85-90%くらいは閉じます)。以上を考慮し、10点中8.5点といったところでしょうか。これはあくまでも初めて購入した現時点での僕の個人的な評価です。日本で手に入るプロテインで、価格がこれだけ安価且つこのクオリティはなかなかないでしょう。普通に満足です。なんだかんだ、今後もマイプロテインにはお世話になると思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?