見出し画像

疲労感が半端じゃない

半端じゃなく疲れた。

1日に三件のカウンセリング。
1回当たり1時間。
ひたすら愚痴を聞いて聞いて聞きまくる。

やっぱり人生でここまで人の話を聞くことってないんですよね。
話す、聞くだとやっぱり話す方が好きな人の方が多いと思うんですよ。

何かといえば自分の話に持ってきたがるめんどくさい人ってよくいるじゃないですか?
でも不思議なもんで「こいつちょっと隙見せると聞く側に回りたがるなあ」っていう人ってそんなに聞かないですよね。
聞き上手がモテるっていうネットのまとめ記事に感化されている方は本能で聞き側に回っているわけではないので例外かと思います。(性欲という本能には従っていますが)

だから人の話したいという本能に逆らった、本能を押さえつける職業だと思うんですエージェントって。

押さえつけた分、プライベートとなると話すということへの欲求が大変なことになっています。
聞くことって大事だと思っていても本能が内側からSOSを出すんですよ。
イメージ的にはコナンのCM明けのアイキャッチくらいの勢いですね。


こういった本能に逆らう仕事をしていて思うのは「気が長くなってきたなあ」ということ。

もともと気が長い方ではあるんですが最近輪をかけて長くなってきた。
いい影響なんですかねこれ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?