見出し画像

威張っている人がキライ

僕は威張っている人が嫌いだ。威張っている、と言う事は人を見下し自分が優位にいる、またはいたい非常にエゴな人間である。今風に言えば上から目線で何様かと思う。

だいたい偉いとかえらくないとかそんなものはこの世に存在しないと考える。組織であれば命令系統はあってしかるべきで肩書は役割なだけでそれによって偉いとか威張っていいとかそんなことあるはずない。 そもそもどこ行っても人間みな平等だとか男女平等とか言っているじゃないか。その精神はどこ行った。

私は就職したころ、平成のヒトケタの頃であるがそのころはまだお役所と言うところはみんなエラそうだった。僕は自動車ディーラーに勤めたので警察や区役所、陸運局などお役所を相手にすることばかりであったが当時はみんなイバッテいた。 まず車庫証明の窓口はオレタチガ車庫証明出さないとお前ら登録できないんだかんな、という光子力ビームが目から出ていてどうでもいい不備を見つけて書類を突き返すのだ。

区役所なんかも窓口は口調がエラソーであった。 総じて言える事はこの方たちは一様に '決まりだから’ と言って一蹴するのだ。  ところが最近は お客様思考が浸透してきてどこの窓口も いらっしゃいませ… とか お客様、などという。当然そうしてほしいと思ってきたわけだがいざ言われると ?? などと戸惑ってしまう。 でもこれでいいのだ。 一言付け加えておくと未だに警察の車庫証明の窓口で若いおねーちゃんは異様に威張っている傾向がある。この人たちは急にケイサツカンと言う正義の看板を背負ってもう私たちに怖いものなんかないんだもんね、という不思議な勘違いに洗脳されているのだろう。あ、ほんの一部の警察署のほんの一握りの方々だけどね。

で、私は今いわゆる建設現場というところで働いている。新築の鉄筋やら木造建築の建物に入ってあるものを設置していくのだ。一つの現場に1日~数日はいるので月に結構な数の現場に行くのだがこういうところは大手の○○建設、とか○○ハウス、と言った誰でも知っている(事が多い)会社が看板を掲げて建設をしている現場である。

とここである事に気が付いた。多くは朝朝礼などと言うものをやって現場で作業する職人たちを集めて現場監督が何事かをしゃべるのだがこの建設会社の社員は威張っている人が多い。現場は大工、水道屋、電気屋、左官屋、内装屋、外装屋、なんて言ったら良いかわからない屋さんなんかが入っている。建設会社はこういう人たちに仕事を発注して職人さんが動いて建物を作っていく。つまりこういう人たちがいないと建築は成り立たないのだ。 

ところがであーる。どういうわけかこの現場監督の中には 俺たちが仕事与えてやっているんだぞ。いうこと聞けないんだったら仕事やらないぞ! という考えの方たちがいる。一昔前だったらこういう考え方も理不尽ではあるがまかり通っていたところもある。しかし日本も成熟してきてやっと精神面で先進国に追い付いてきた今、皆さんお願いしますね、ありがとうございます。と言うのが当たり前の時代である。 

最近○○ハウス担当の現場に何日も入ったことがある。ここは監督が3人もいて大きな現場であったのだが朝礼の時にまず若そうな男性があれこれ皆に伝えている間、もう一人は遠くのほうをうろうろしつつ何十人もいる職人をチラチラ見つつ、若者が話し終えるとえらそーな口調で話し始めるのだ。 えー、昨日2階の廊下でごみが散乱していました。あれだけ片付けろと言っているのに出来ないようならそんな業者さんは帰ってもらって結構です。仕事ありませんから。などと言うのだ。何かにつけ帰ってもらいます。帰ってください、などと言うのだがこちらとしては あ?いいの?帰ってもいいの? 工期があるんでしょ?我々が仕事しなかったらおわらないよ? と言った具合だ。
最後の最後にこいつをモヒカン豚野郎と命名することにした。

ある時朝ラジオ体操している時年配の方が急に倒れた。その時は周りの人が駆け寄り、本人は大丈夫と言ったものの救急車で運ばれた。結果、熱中症であったのだが現場を仕切っている会社は労働者に対して最大の注意を払わねばならない。 ところがであーる。そのあと3人目の一番年配風の監督が出てきてこのことに関して お前ら、きちんと体調管理をするように。こんなことがあってもこちらは面倒見きれませんから、などとほざいたのだ!! 今まで毎朝怒り心頭であったがこいつらの無神経さに僕の怒りは頂点に達した。  ありえませんよ。ありえない。never ever !

数週間後に追加の用があってこの現場に行ったのだがもう建物は完成していて明後日で現場締切、と言う頃であったが久しぶりにみたエラソーな監督はなんとモヒカンになっていたのである! 大手の有名会社の社員でモヒカン!? ありえへん! いくら現場でヘルメット着用でも現場に来る職人はお客さんでしょ。その陣頭指揮を執るんでしょ。給料沢山もらっている建設会社の社員でしょ。君は社会人としての資質に欠けているよ。

なんかね、思うのです。人間って組織の中で沢山お金をもらうようになるとなぜか自分は偉くなったような気になるのですね。それで自分以下のサラリーと思われる人を見下し、威張ってしまうようなのです。 先日見たテレビで店員にクレームをつけているお客が言いました。「俺はお前の〇倍も給料もらっているんだ!」 知るかボケ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?