見出し画像

せっかく沖縄にいるからこそのパン作り #22

そろそろ1年になるよ、パン作りを始めて。

前回のクロワッサンで42回目、いろんなパンを作ってきたけど、やっぱり自分が食べたいと思わないパンは作らないから、なんとなく傾向が絞り込まれてきた。

フランスパン系のシンプルなものが好きで、ドライフルーツ入りとか、クリーム入りとか、甘ったるいものはあまり作らない。惣菜パン系もそうかな。

そうすると、種類が少ないのでちょっとマンネリ気味になってくるんだよね。同じのを何回も作って技術を磨かないといけないのでいいんだけど。

作る意味みたいなものを見出したくなってきて、そこで考えたのが、

沖縄県産の素材にこだわったパン作り

このテーマを追求してみようかなと。

これまでに使ったことがあるのは、沖縄県産小麦粉「島麦かなさん」、浜比嘉島の塩、知り合いにいただいたシークヮーサーで起こした酵母。牛乳と玉子は必然的に県産だね。

沖縄特有の素材だけでなく、小麦やコーヒー豆など沖縄での生産に力を入れようとしている素材など、探せばいろいろありそう。

どんなパンを作ろうか、に加えて、何を使って作ろうか。ワクワクすることが増えてきそう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?