見出し画像

毎日が楽しくて仕方ないんだ

今、私は毎日が楽しくて楽しくて仕方がない。

仕事もとりあえずマジメにやってる。
でも、仕事は生きるため。生き甲斐ではない。趣味や友人とのお付き合いのためには、お金は必要。自分で稼いだお金なら、気兼ねなく使える。世の中の「働き方改革」に思いっきり便乗して、趣味と仕事を両立させてもらっている。

そして、夢中になっている趣味。
それは音楽。
ゴスペルを歌い、40年ぶりにピアノを習い始めた。

歌は、高校の音楽の授業以来。
歌は好きだけど、音域が狭くて、高い声は厳しい。カラオケも上手く歌えない。
ピアノは、幼い頃のトラウマ。
弾けなくて、歯痒くて、凄く頑張ってもなかなか上手くならない…そして結局、諦めた。

それなのに、
なんでゴスペル? 今更ピアノ?自分でも不思議。
英語、苦手だよね? 同じ楽器でも、もっと出来そうなものあるんじゃない?とも思う。
でも、出会っちゃったんだもの。
ゴスペルを思いっきり歌える場所と、
ピアノをめちゃくちゃ楽しく教えてもらえるところに。

そんな場所を作ってくれた人のブログ。
「音楽のまち」のおはなし。
ほっこりあったかい気持ちになる。
ちょっと前の投稿だけど、お気に入りなので。

https://note.mu/dirhii1030/n/n3ad47a5acf7a

仕事として手がけているのは、
ゴスペルディレクターと、ボイストレーナー業。ピアノ講師。(ごめんなさい。本人に確認してません。)

そして、生徒として出会った私たち、仲間のミュージシャンが集まるコミュニティを作ってくれている。
みんないろんな場所で、いろんな風に生きてる。年齢もバックボーンもバラバラ。
ただ、そこに集まる人達は、みんな優しくて、楽しい。何より、真剣に遊ぶ。

共通しているのは、
歌が好き、音楽が好き…ということだけ。
みんなが奏でるその音楽はテキトーじゃない。
真剣に音楽に向き合う。音楽を諦めない。
音がある…ただそれだけじゃない。
美しい音楽を求めて、一つになる。

すごく居心地が良い場所。
人に優しくなれる場所。
その世界観、ワールド、ワンダーランド。
そこに今いる私は幸せ。
だから、私は毎日が楽しくて仕方ない。

#note感想文

この記事が参加している募集

#note感想文

10,605件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?