見出し画像

【抄訳】ISW ロシアによる攻勢戦役評価 1700 ET 08.10.2023 “ウクライナ攻勢とロシアの対応”

本記事は、戦争研究所(ISW)の2023年10月8日付ウクライナ情勢評価報告の一部を抜粋引用したうえで、その箇所を日本語に翻訳したものである。なお、この記事で用いた地図は、すべてISW制作のものである。


ウクライナ軍攻勢の状況

Ukrainian forces continued counteroffensive operations near Bakhmut and marginally advanced in western Zaporizhia Oblast on October 8. Geolocated footage published on October 8 shows that Ukrainian forces made limited gains north of Novoprokopivka (14km south of Orikhiv), and a Russian milblogger claimed that Ukrainian forces also advanced near Kopani (10km southwest of Orikhiv). The Ukrainian General Staff reported that Ukrainian forces achieved partial success northeast of Andriivka (7km southwest of Bakhmut), and Russian sources claimed that Ukrainian forces continued attacks near Andriivka, and Kurdyumivka (11km southwest of Bakhmut). Russian and Ukrainian sources reported that deteriorating weather conditions are impacting both Russian and Ukrainian operations across the theater. Ukrainian Tavriisk Group of Forces Spokesperson Colonel Oleksandr Shtupun stated that Russian drone and aviation activity has decreased in the past few days due to poor weather. Russian milbloggers claimed that deteriorating weather conditions in the Bakhmut and Zaporizhia directions are impacting Ukrainian offensive operations as well as Russian aerial reconnaissance operations. Ukrainian Eastern Group of Forces Spokesperson Captain Ilya Yevlash reiterated that poor weather may impact drone and aviation operations but that the weather will not halt Ukraine’s counteroffensive.

Russian Offensive Campaign Assessment, October 8, 2023, ISW

日本語訳:

10月8日、ウクライナ軍はバフムート周辺で反攻作戦を継続し、ザポリージャ州西部でわずかだが前進した。10月8日に公開された動画で、撮影地点が特定できるものに、ウクライナ軍がノヴォプロコピウカ(オリヒウ南方14km)の北方でわずかだが戦果をあげた様子が映っている。また、ロシア軍事ブロガーの一人は、ウクライナ軍がコパニ(オリヒウ南西10km)付近でも前進したと主張した。ウクライナ軍参謀本部は、ウクライナ軍がアンドリーウカ(バフムート南西7km)の北東で部分的な成功をおさめたことを報告しており、複数のロシア側情報筋は、ウクライナ軍がアンドリーウカ付近とクルディウミウカ(バフムート南西11km)付近で攻撃を続けたと主張した。ロシア・ウクライナ双方の情報筋は、気象条件が悪くなっていることが戦域全体のロシア・ウクライナ双方の作戦行動に影響を与えていることを伝えている。ウクライナ軍タヴリーシク部隊集団報道官オレクサンドル・シュトゥプン大佐は、ここ数日間、悪天候によってロシア軍ドローン・航空機の行動が減少していると述べた。複数のロシア軍事ブロガーの主張によると、バフムート方面とザポリージャ方面で悪化する気象条件は、ウクライナ軍攻勢に影響を及ぼしているとともに、ロシア軍の航空作戦にも影響を及ぼしているとのことだ。ウクライナ軍東部部隊集団報道官イリヤ・イェウラシュ大尉は、悪天候がドローン・航空作戦に影響を及ぼす可能性はあるが、天候がウクライナ軍の反攻を止めることにはならないだろうと繰り返し述べた。

ザポリージャ州西部
バフムートとその周辺

ウクライナ軍攻勢に対するロシア軍の対応

Russian forces are intensifying mining efforts in the Robotyne-Verbove area and seek to fix Ukrainian forces on areas of the front away from western Zaporizhia Oblast. Russian milbloggers claimed that Russian forces have begun remining previously cleared areas on the Robotyne-Verbove line (10km south to 18km southeast of Orikhiv) to achieve tactical surprise. The milbloggers claimed that heavy Russian mining and remining efforts have disrupted the movement of heavy Ukrainian cargo and equipment in these areas in recent days. A prominent Kremlin-affiliated milblogger claimed that Russian forces intensified tactical offensive operations in several areas of the front beyond Zaporizhia Oblast in order to stretch Ukrainian defenses and divide Ukrainian attention. Ukrainian Tavriisk Group of Forces Spokesperson Colonel Oleksandr Shtupun stated that Russian forces are trying to fix Ukrainian forces in the Avdiivka and Marinka directions and prevent them from deploying reserves to the Zaporizhia direction.

Russian Offensive Campaign Assessment, October 8, 2023, ISW

日本語訳:

ロシア軍はロボティネ〜ヴェルボヴェ地区で地雷敷設の取り組みを強化しており、また、ウクライナ軍をザポリージャ州西部戦線から離れた地区に拘束しようとしている。複数のロシア軍事ブロガーの主張によると、ロシア軍はロボティネ〜ヴェルボヴェ線(オリヒウ南方10kmから南東18km)上で、すでに地雷除去された区域への再度の地雷敷設を始めているとのことで、戦術的奇襲を狙ってのことだという。これら軍事ブロガーは、ロシア軍が地雷埋設と再敷設を入念に行うことで、ここ数日間、この地域におけるウクライナ軍の大貨物と重装備の移動が妨げられていると主張した。クレムリンと関わりのある有名軍事ブロガーの一人は、ロシア軍がザポリージャ州戦線以外の複数の場所で、戦術規模の攻勢作戦行動を強めたと主張した。その目的は、ウクライナ軍防衛力を引き延ばすことと、ウクライナ軍の注意を分散させることもあると主張している。ウクライナ軍タヴリーシク部隊集団報道官オレクサンドル・シュトゥプン大佐によると、ロシア軍はアウジーウカ方面とマリインカ方面でウクライナ軍戦力を拘束しようと試みており、その戦力がザポリージャ方面に予備戦力として投入されることを阻止しようとしているとのことだ。

ドネツィク州とその周辺
(地図中央にアウジーウカ[Avdiivka]とマリインカ[Marinka]が位置する)

附記(報告一部要旨)

ロシア軍の組織体制変更の動向

ロシア軍は北方艦隊の地位を見直すための法的準備を進めている。具体的には、北方艦隊から、現在、同艦隊に与えられている軍管区相当の地位を取り除くという動きである。この動きは、西部軍管区をレニングラード軍管区とモスクワ軍管区に分ける取り組みと連動するものだ。なお、西部軍管区を再びレニングラード・モスクワの2軍管区に分割することは、NATOがフィンランドにまで拡大したことに対応した動向であると思われる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?