見出し画像

【抄訳】ISW ロシアによる攻勢戦役評価 1945 ET 27.09.2023 “ウクライナ軍攻勢の状況(バフムート方面+ザポリージャ州西部)”

本記事は、戦争研究所(ISW)の2023年9月27日付ウクライナ情勢評価報告の一部を日本語に翻訳したものである。なお、記事中の地図画像は、報告書原文に添付されているものと、ISWインタラクティヴ・マップの画像を加工したものを使用した。


バフムート

Ukrainian forces continued offensive operations near Bakhmut on September 27 and advanced. Geolocated footage published on September 26 indicates that Ukrainian forces marginally advanced east of Orikhovo-Vasylivka (10km northwest of Bakhmut). Ukrainian Eastern Grouping of Forces Spokesperson Captain Ilya Yevlash stated on September 27 that Ukrainian forces were successful in the direction of Klishchiivka (7km southwest of Bakhmut), Odradivka (7km south of Bakhmut), and Shumy (22km southwest of Bakhmut). The Ukrainian Border Guards Service stated on September 26 that Ukrainian forces continued to advance in the Bakhmut direction and are defending recently recaptured positions. Russian sources claimed on September 27 that Ukrainian forces continue attempts to break through Russian defenses near Klishchiivka, Andriivka (10km southwest of Bakhmut), and Kurdyumivka (12km southwest of Bakhmut). Another Russian milblogger that Russian forces repelled a Ukrainian armored assault between Zaliznyanske (13km north of Bakhmut) and Orikhovo-Vasylivka. A Russian news aggregator claimed that Russian forces repelled a Ukrainian attack near Berkhivka (6km northwest of Bakhmut) on September 26. A Kremlin-affiliated milblogger claimed that Ukrainian forces are concentrating manpower near Bakhmut potentially for an attempted breakthrough in the area.

RUSSIAN OFFENSIVE CAMPAIGN ASSESSMENT, SEPTEMBER 27, 2023, ISW

日本語訳:

ウクライナ軍は9月27日、バフムート周辺で攻勢作戦を続けた。また、同軍は前進することができた。9月26日投稿の撮影地点特定可能な動画によって、ウクライナ軍がオリホヴォ・ヴァシリウカ(バフムート北西10km)の東方でわずかに前進したことが分かる。ウクライナ軍東部部隊集団報道官イリヤ・イェウラシュ大尉は9月27日に、ウクライナ軍がクリシチーウカ(バフムート南西7km)、オドラディウカ(バフムート南方7km)、シュミー(バフムート南西22km)の各方面で成功をおさめたと述べた。ウクライナ国境警備隊は9月26日の声明で、ウクライナ軍はバフムート方面で前進し続けており、最近奪還した陣地の守備にあたっているところだと述べている。9月27日のロシア側情報筋の主張によると、ウクライナ軍はクリシチーウカ付近、アンドリーウカ(バフムート南西10km)付近、クルディウミウカ(バフムート南西12km)付近で、ロシア側防衛網の突破を試み続けているとのことだ。別の軍事ブロガーは、ザリジニャンシケ(バフムート北方13km)とオリホヴォ・ヴァシリウカの間で起こったウクライナ軍機甲攻撃を、ロシア軍が撃退したと主張した。ロシアのニュース・アグリゲーターの一つは、ロシア軍が9月26日にベルヒウカ(バフムート南西6km)付近でのウクライナ軍の攻撃を撃退したという見解を示した。あるクレムリン寄り軍事ブロガーの主張によると、ウクライナ軍はバフムート周辺に兵力を集めているところで、これはこの地区での突破を試みる準備の可能性があるとのことだ。

バフムート方面


ザポリージャ州西部

Ukrainian forces continued counteroffensive operations in western Zaporizhia Oblast on September 27 and have entered a trench line west of Verbove (16km southeast of Orikhiv). Geolocated footage published on September 26 shows a Russian drone striking Ukrainian infantry inside a trench west of Verbove, and the Russian use of drones to engage these Ukrainian forces indicates that Russian forces likely are no longer present at the roughly one-kilometer-long trench line west of Verbove. Zaporizhia Oblast occupation official Vladimir Rogov claimed on September 26 that at least four Ukrainian companies with a significant number of vehicles stormed Russian positions along the Robotyne-Verbove lines after first conducting a massive artillery barrage. A Russian milblogger who avidly supports the Russian Airborne Forces (VDV) Commander Colonel General Mikhail Teplinsky by criticizing the Russian Ministry of Defense (MoD) responded to Rogov stating that Ukrainian forces have already passed the minefields and dragon’s teeth anti-tank fortifications on the Robotyne-Verbove line and that Ukrainian forces would have conducted such attacks sooner or later. Ukrainian Tavriisk Group of Forces Commander Brigadier General Oleksandr Tarnavskyi stated that “there will be good news” in the Zaporizhia operational direction and noted that Ukrainian forces are steadily advancing but did not provide additional information.

RUSSIAN OFFENSIVE CAMPAIGN ASSESSMENT, SEPTEMBER 27, 2023, ISW

日本語訳:

ウクライナ軍は9月27日、ザポリージャ州西部で攻勢作戦を続けた。また、同軍はヴェルボヴェ(オリヒウ南東16km)の西にある塹壕線に進入している。9月26日投稿の撮影地点特定可能な動画に、ヴェルボヴェ西方の塹壕内にいるウクライナ軍歩兵を攻撃するロシア軍ドローンが映っている。そして、ここにいるウクライナ軍との交戦にロシア軍がドローンを用いていることから、ヴェルボヴェ西方に位置する、だいたい1kmほどの範囲の塹壕線内に、ロシア軍はもはや存在していない可能性が高いことが分かる。ザポリージャ州占領機関当局者ウラジーミル・ロゴフの9月26日の主張によると、かなりの数の装甲車両を伴った、少なくとも4個中隊のウクライナ軍が、砲兵による集中的な弾幕射撃ののち、ロボティネ〜ヴェルボヴェ線沿いのロシア軍陣地に襲いかかったとのことだ。ロシア国防省を批判することで、ロシア空挺軍(VDV)司令官ミハイル・テプリンスキーへの熱烈な支持を表しているロシア軍事ブロガーはロゴフ発言に反応し、ウクライナ軍はロボティネ〜ヴェルボヴェ線上の地雷原と“龍の歯”対戦車障害物をすでに通過してしまっており、遅かれ早かれウクライナ軍はロゴフの主張するような攻撃を実施することになっただろうと述べた。ウクライナ軍タヴリーシク部隊集団司令官オレクサンドル・タルナウシキー准将は、ザポリージャ作戦方面において「これから良いニュースがあるだろう」と語り、ウクライナ軍が着実に前進していることに触れたが、それ以上の情報を示すことはなかった。

ロボティネ〜ヴェルボヴェ
(丸囲み箇所:ロシア側が放棄したとみられる塹壕線)
ザポリージャ州西部方面

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?