見出し画像

【抄訳】ISW ロシアによる攻勢戦役評価 1830 ET 27.12.2023 “ウクライナ南部戦況、ウクライナ軍の課題、カホウカ・ダム破壊が及ぼした影響”

本記事は、戦争研究所(ISW)の2023年12月27日付ウクライナ情勢評価報告の一部を抜粋引用したうえで、その箇所を日本語に翻訳したものである。

ザポリージャ州西部でのロシア軍攻撃

報告書からの引用(英文)

Russian forces recently advanced in western Zaporizhia Oblast and retook positions that Ukrainian forces had captured during the summer 2023 counteroffensive, likely after Ukrainian forces withdrew to more defensible positions near Robotyne for the winter. Geolocated footage published on December 14 and 27 indicates that Russian forces recently advanced west of Verbove (9km east of Robotyne). Ukrainian Tavriisk Group of Forces Commander Brigadier General Oleksandr Tarnavskyi stated in an interview with BBC published on December 27 that Russia’s leadership wants to retake Avdiivka at a minimum but has a more ambitious goal of capturing all of Donetsk and Luhansk oblasts and recapturing the territory Russian forces lost in Zaporizhia Oblast during the Ukrainian counteroffensive. ISW assessed that the Ukrainian capture of nearby positions in August 2023 was tactically significant because it could have allowed Ukrainian forces to begin operating past the densest Russian minefields and subsequent Russian defensive layers but does not assess that the recapture of these positions by Russian forces is particularly significant at this time. Recent Russian advances in western Zaporizhia Oblast nevertheless support ISW’s assessment that the current positional war in Ukraine is not a stable stalemate because the current balance can be tipped in either direction by decisions made in the West or in Russia, and limited Russian gains could become significant especially if the West cuts off military aid to Ukraine.

Russian Offensive Campaign Assessment, December 27, 2023, ISW

日本語訳

最近、ロシア軍がザポリージャ州西部で前進し、ウクライナ軍が2023年夏季反攻で制圧した陣地をいくつか取り戻したことが報じられている。これはウクライナ軍が冬季により防御に適したロボティネ付近の陣地へと後退したのちに起こったことである可能性が高い。撮影地点特定済みの12月14日と27日投稿の動画によって、ロシア軍が最近、ヴェルボヴェ(ロボティネから東に9km)の西方で前進したことが分かる。ウクライナ軍タヴリーシク部隊集団司令官オレクサンドル・タルナウシキー准将は、12月27日公開のBBCインタビューのなかで、ロシア指導部は最低でもアウジーウカ奪取を望んでおり、ドネツィク・ルハンシク両州全土占領と、ウクライナ軍反攻で喪失したザポリージャ州のロシア側元支配地域の奪還という、より野心的な目標をもっていると語った。2023年8月にウクライナがロボティネ辺りの陣地を占領したことは戦術的に重要な意味があったと、ISWは過去に評価した。なぜなら、この占領によって、ウクライナ軍は高密度なロシア埋設地雷原とその地雷原に続くロシア軍多層防衛網を越えたところで作戦行動を開始できるようになったからだ。一方で、今回ロシア軍が以前喪失した陣地を再占領したことに、とりわけ重要な意味があるとは評価していない。そうではあるが、ザポリージャ州西部における最近のロシア軍の前進は、ISW評価分析を裏付けるものになっている。ISWは、ウクライナにおける現下の陣地戦は安定した膠着状況ではないと評価している。なぜなら、現状保たれているバランスは、西側もしくはロシアがなす決心によって、いずれかの側に傾くことがあり得るし、もし西側がウクライナへの軍事支援を取りやめてしまった場合は特に、限定的なロシア側の戦果が重要な意味をもつことになる可能性があるからだ。

米国東部時間2023年12月27日15:00時点における
ピャティハトキ〜ロボティネ方面の支配地域評価
(戦争研究所)

カホウカ・ダム破壊がウクライナ軍作戦に及ぼした影響

報告書からの引用(英文)

The destruction of the Kakhovka Hydroelectric Power Plant (KHPP) dam on June 6, 2023, reportedly postponed a Ukrainian crossing of the Dnipro River that was likely intended to support Ukrainian counteroffensive operations. The Associated Press published an interview with Ukrainian Special Operations Forces personnel on December 26 wherein Ukrainian personnel stated that they were prepared to conduct a crossing of the Dnipro River to the east (left) bank of Kherson Oblast in late May 2023 but that the destruction of the KHPP dam and subsequent flooding postponed these plans. The Ukrainian personnel reportedly conducted limited crossing attempts in July, August, and September 2023, but Ukrainian forces did not launch a larger crossing aimed at establishing a bridgehead on the east bank until mid-October 2023.

Ukrainian operations in the east bank of Kherson Oblast in October 2023 drew Russian forces from other sectors of the front and would have likely had a similar or even more pronounced effect in June 2023 at the start of the Ukrainian counteroffensive. Russian forces also transferred elements of the 7th Airborne (VDV) Division from Kherson Oblast following the destruction of the KHPP dam and proceeded to rely on them as critical elements of the Russian defense in western Zaporizhia Oblast and the Donetsk-Zaporizhia Oblast border area. It is unlikely that the Russian command would have transferred these elements away from Kherson in the event of a Ukrainian crossing in June 2023. Significant Ukrainian ground operations in the left bank of Kherson Oblast coordinated with Ukrainian counteroffensive operations throughout southern Ukraine and near Bakhmut would have placed greater pressure on Russian forces and would likely have limited the Russian military’s ability to balance manpower and materiel requirements for defensive operations in four directions. The destruction of the Kakhovka Dam thus likely played a role in the outcome of the Ukrainian counteroffensive.

Russian Offensive Campaign Assessment, December 27, 2023, ISW

日本語訳

報道によると、2023年6月6日のカホウカ水力発電所(KHPP)ダムの破壊は、ウクライナ軍のドニプロ渡河の延期を引き起こしたとのことで、6月初めの時期でのドニプロ渡河は、ウクライナ軍反攻作戦を支援する意図をもっていた可能性が高い。12月26日にAP通信はウクライナ軍特殊工作部隊の隊員とのインタビューを公開したが、そのなかでウクライナ軍隊員は、2023年5月末にヘルソン州東岸(左岸)に向けてドニプロ渡河を実施する準備をウクライナ軍特殊工作部隊はしていたが、KHPPダム破壊とそれに伴う洪水によって、計画実行遅延を余儀なくされたと語った。報道によると、このウクライナ軍隊員は2023年7月、8月、9月に限定的な渡河を試みたとのことだ。しかし、ウクライナ軍は2023年10月中頃になるまで、東岸での橋頭堡確立を目的とした大規模な渡河を開始することができなかった。

2023年10月のヘルソン州東岸でのウクライナ軍作戦は、戦域上の他地区からロシア側戦力を引き寄せることに成功した。ウクライナ軍反攻開始時の2023年6月にこれが起こっていたら、同様の影響を、もしくはさらに著しい影響をもたらすことになった可能性は高い。また、KHPPダム崩壊後、ロシア軍は第7空挺(VDV)師団所属部隊をヘルソン州から外して移送した。そして、ザポリージャ州西部及びドネツィク・ザポリージャ州境地区でのロシア軍防衛作戦における極めて重要な要素として、ロシア軍はこの部隊に依存するようになった。もし2023年6月にウクライナ軍が渡河していた場合、ロシア軍統帥部がこの部隊を移送させた可能性は低い。ウクライナ南部全域とバフムート周辺におけるウクライナ軍反攻と連動して、ヘルソン州東岸で有意義な規模でのウクライナ軍作戦がなされていたら、それはロシア軍にもっと大きな圧力をかける結果になっただろうし、ロシア軍が防衛作戦用に兵力と資材をバランスを取って4方面に割り当てることを制約した可能性は高い。それゆえ、カホウカ・ダム破壊は、ウクライナ軍反攻作戦の結果に影響を及ぼす役割を果たしたものと思われる。

米国東部時間2023年12月27日15:00時点における
ヘルソン〜ミコライウ方面の支配地域評価
(戦争研究所)

ウクライナ軍が抱える課題

報告書からの引用(英文)

Ukrainian Tavriisk Group of Forces Commander Brigadier General Oleksandr Tarnavskyi described continued Ukrainian battlefield challenges and requirements for future territorial advances during an interview with BBC published on December 27. Tarnavskyi stated that well-prepared Russian defenses, including superior Russian minefields, were one of the main factors that impacted the results of the Ukrainian counteroffensive, but noted that he does not believe that the front is at an impasse. Tarnavskyi reiterated that Ukrainian forces are facing ammunition shortages, particularly shortages of 122mm and 152mm shells and that Ukrainian forces need additional supplies of air defense missiles and electronic warfare (EW) systems to defend against Russian drones. Tarnavskyi also reiterated the need for Ukrainian air superiority. Tarnavskyi noted that both Russian and Ukrainian forces are adjusting their tactics to increasingly include radio-electronic operations, drone operations, and surveillance.

Russian Offensive Campaign Assessment, December 27, 2023, ISW

日本語訳

12月27日公開のBBCインタビューのなかで、ウクライナ軍タヴリーシク部隊集団司令官オレクサンドル・タルナウシキー准将は、継続して抱えるウクライナ軍の戦場における諸課題と、今後の領土奪還進撃に必要されるものについて説明した。タルナウシキーは、優れた地雷原も含む、入念に整えられたロシア軍防衛網がウクライナ軍反攻の結果に大きな影響を及ぼした主要因の一つであったと語った。だが、前線が現在、手詰まり状況にあるとは考えていないとも指摘した。タルナウシキーは、ウクライナ軍が砲弾不足に直面しており、122mmと155mm砲弾で特にそれがいえるということを繰り返し述べており、また、ロシア軍ドローンに対抗するために、対空ミサイルと電子戦(EW)システムのさらなる供与がウクライナ軍に必要であることも繰り返した。タルナウシキーはさらに、ウクライナ側航空優勢の必要性も繰り返し指摘した。タルナウシキーによると、ロシア・ウクライナ両軍ともに、無線・電子的作戦、ドローン作戦、監視という要素をよりいっそう含む方向で、自軍戦術の調整を行っているとのことだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?