見出し画像

【抄訳】ISW ロシアによる攻勢戦役評価 1730 ET 20.11.2023 “要点(Key Takeaways)”

本記事は、戦争研究所(ISW)の2023年11月20日付ウクライナ情勢評価報告の一部を抜粋引用したうえで、その箇所を日本語に翻訳したものである。


要点(Key Takeaways)

報告原文抜粋(英文)

⚫︎ Russia appears to be employing a known hybrid warfare tactic to artificially create a migrant crisis on the Finnish border.

⚫︎ Russia’s apparent hybrid warfare tactic on the Russian-Finnish border is similar to Russia’s and Belarus’ creation of a migrant crisis on the Polish border in 2021 and is likely similarly aimed at destabilizing NATO.

⚫︎ Russian milbloggers expressed continued anger at deteriorating Russian-Armenian relations as Armenia appears to distance itself further from Russia while entering further agreements with Western governments.

⚫︎ The Russian Ministry of Defense (MoD) reportedly started public recruitment for the Russian “Africa Corps” aimed at subsuming Wagner Group operations in Africa after alleged failed MoD attempts to directly recruit former Wagner personnel.

⚫︎ The Russian Strelkov (Igor Girkin) Movement (RDS) predictably backed Girkin’s November 19 formal announcement of his intent to run in the 2024 Russian presidential election.

⚫︎ Chechen Republic Head Ramzan Kadyrov continues efforts to distinguish himself in the Russian information space, infringing on the generally accepted boundaries between Russian federal subject (region) heads and Russian President Vladimir Putin.

⚫︎ The US Department of Defense (DoD) announced a new security assistance package to Ukraine during US Secretary of Defense Lloyd Austin's visit to Kyiv on November 20.

⚫︎ Russian forces conducted offensive operations along the Kupyansk-Svatove-Kreminna line, near Bakhmut, near Avdiivka, west and southwest of Donetsk City, in the Donetsk-Zaporizhia Oblast border area, and in western Zaporizhia Oblast and marginally advanced in some areas.

⚫︎ A Russian federal subject (region) and occupation officials are reportedly planning to work together to provide drones to Russian forces.

⚫︎ A Ukrainian official reported that Ukraine successfully returned 45 Ukrainian children whom Russian authorities forcibly deported to Russia in the past six months.

Russian Offensive Campaign Assessment, November 20, 2023, ISW

日本語訳

  • ロシアはフィンランドとの国境で人工的に難民危機をつくり出すという、ハイブリッド戦争の戦術としてよく知られている戦術を展開している模様だ。

  • ロシア・フィンランド国境でロシアが用いている模様のハイブリッド戦争の戦術は、ロシアとベラルーシが2021年にポーランド国境でつくり出した難民危機と同様なものであって、その当時と同様に、NATOの不安定化を企図したものである可能性が高い。

  • アルメニアがロシアとさらに距離を置き、西側諸政府との各種合意をいっそう進めているようにみえるなか、ロシア軍事ブロガーは関係悪化が進むロシア・アルメニアの2国間関係についての怒りの心情を、引き続き表明した。

  • ロシア国防省が、ロシア軍「アフリカ軍団」の募兵を公式に開始したと伝えられている。国防省による元ワグネル要員の直接的な引き抜きの試みは失敗したとされており、その後に国防省は、アフリカにおけるワグネルの活動を同省傘下に収めるため、このような動きに出ている。

  • 予想されたことではあるが、ロシア・ストレルコフ(イーゴリ・ギルキン)運動(RDS)は、2024年ロシア大統領選挙への出馬意志を、ギルキンが11月19日に公式に発表したことを支持した。

  • チェチェン共和国首長ラムザン・カディロフは、ロシア情報空間において自身を目立たせる努力を続けており、ロシア連邦の地方自治体の長とロシア大統領ウラジーミル・プーチンとの間にある、おおむね受け入れられている権限境界を侵犯している。

  • ロイド・オースティン米国防長官が11月20日にキーウを訪れている最中、米国国防総省は新たなウクライナ安全保障支援パッケージを発表した。

  • クプヤンシク〜スヴァトヴェ〜クレミンナ線沿い、バフムート周辺、アウジーウカ周辺、ドネツィク市西方及び南西方向、ドネツィク・ザポリージャ州境地域、ザポリージャ州西部において、ロシア軍は攻勢作戦を実施した。また、いくつかの地域でロシア軍はわずかに前進した。

米国東部時間2023年11月20日時点における
ルハンシク州方面の支配領域評価
(戦争研究所)
米国東部時間2023年11月20日時点における
バフムートにおける支配領域評価
(戦争研究所)
米国東部時間2023年11月20日時点における
ドネツィク市周辺の支配領域評価
(戦争研究所)
米国東部時間2023年11月20日時点における
ヴェルミウカ突出部方面の支配領域評価
(戦争研究所)
米国東部時間2023年11月20日時点における
ピャティハトキ・ロボティネ方面の支配領域評価
(戦争研究所)
  • あるロシア連邦内下部行政体(地方自治政府)と複数の占領当局者が、ロシア軍にドローンを供給するために連携して動くことを計画していることが伝えられている。

  • あるウクライナ当局者の報告によると、ウクライナは、過去6カ月間にロシア当局によってロシア国内に強制連行されたウクライナ人の子供たち45人を帰国させることに成功したとのことだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?