でる1000問287問目 疑問点

There is some uncertainty among the employees as to how ------- the new advertising campaign will be in boosting sales.
(A)effect
(B)effectively
(C)to effect
(D)effective

TOEICL&R文法問題でる1000問P140


空所に入るのはどれかという問題。
正解は形容詞の(D)effective(効果的な)らしい。
私は最初to+動詞という意味で(C)to effectを選択した。

<疑問点>
1.そもそも(D)を入れるとなぜあのような訳になる?
 私の直訳はどこがおかしい?(後述)
2.そもそも空欄になにも入れない方が自然では?



解く上で重要関係しているのは以下の部分
how ------- the new advertising campaign will be in boosting sales.

英文を訳すと、
「どう-------その新しい広告キャンペーンが、売り上げを高めるか」

(D)effectiveにすれば、
形容詞なので、the new ~を修飾する関係にあるのは分かるが、
"効果的なその新しい広告キャンペーン"がどう売上向上するか (関して不確実性があります。)」とならなくないか???

ちなみに正しくは以下らしい
「新しい広告キャンペーンが売り上げ増加の点でどれだけ効果的か」

(C)to effect(効果的にすること)だと、
「その新しい広告キャンペーンを効果的にどう"効果的にすることが"売り上げを高めるか (に関しては従業員の間でまだ疑念が残っている)」
となり、文脈的におかしいような?おかしくないような?(C)よりはましなような

そもそも単語が空所にない方が自然では(以下)???と思ったり
how the new advertising campaign will boost sales.

この記事がもしだれか英語詳しい人の目に留まりましたら教えてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?