見出し画像

マイナカードの何が悪いのか?

反対派vs推進派。。。どちらの言い分に
もそれなりの理由があるわけで、、、
私は、どちらかというと推進派。昭和・
団塊世代の方々が作り上げた前世代的な
社会システムの再構築は喫緊の課題だと
思いますし、反対派の方たちが言う「個
人情報が筒抜けになるから」という主張
にもいまいち賛同できないからです。こ
のネット社会。スマホだってなんだって、
もはや個人情報なんかすでにダダモレな
ワケだし、それで実際に困るのは巨額の
資産を隠し持ってるような一部の人達な
んであって、うちらみたいな貧乏人には
そもそも関係ない話。それより問題なの
は、我々国民がマイナンバーカードの普
及でどのようなメリットを享受でき、ど
れだけ行政の無駄が省けるのか、そして
今後、マイナカードを利用してどのよう
な社会の実現を目指すのか!といったロ
ードマップのようなものが示されていな
いところなんでないですかね?後付けの
言い訳もいかにも付け焼刃的だし、どこ
か官僚さんたちの悪知恵が隠れてるよう
でどうにも胡散臭い。そんなんでどうや
って期待せいっていうんですか?
今日のニュースでは「来年秋に現行の健
康保険証を廃止し、マイナンバーカード
と一体化させる際、カードの取得が難し
い高齢者や紛失した人などが保険診療を
受けられるよう、必要な情報が記載され
た「資格確認書」を発行する方針」だと
伝えられてますが。。。。アホですね。
なぜ高齢者の取得が難しいかを考えてい
ない。高齢者は役所に出向くのも難しい
し、そもそもカード取得のために必要と
されるITリテラシーを強要できないか
らですよ。こういうときになぜ行政書士
さんとかを活用しないんですかね?こう
いう時こそ民間の力を借りるべきなんじ
ゃないですか?高齢者であっても個人情
報ですから!家族だからどうこうできる
ことでもないんですよ?そうしたところ
をどうやってカバーするか、もっと考え
なきゃ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?