見出し画像

【PR】2冊目の電子書籍を出版しました!

こんにちは。ぱんのおみみです。

この度、2冊目の電子書籍を出版しました🍞
(Kindle Unlimited対象)

1冊目とはシリーズになります。

”ちいさく、ゆるく、はたらく”と言葉では簡単に言えますが、正直そんな簡単なものではございません。

思えばいろいろなことがありました……。
(遠い目)

もっと対策しておけばよかったこと、
経験したからこそ学んだこと、
楽しかったけれど辛かったこと。

そんな10年の経験をムギュッと詰め込んだ一冊。

ぜひあなたの大切なパン屋さんを、あなた色にしていってください。
わたしの経験がお役に立てることを願っています。

本書のテーマはズバリ

前著「おうちパン屋開業の入門書−ちいさく、ゆるく、はたらく−」では開業前のマインド面や、パン屋開業に必要なことをお伝えしました。

本書のテーマはズバリ……。

『ほそく、ながく、つながるパン屋を目指そう!』

サブタイトルにもある通り、お客さんとほそく・ながく・つながるためのコツを詰め込んでおります。

というのもパンというのはいわゆる消耗するモノ
食べ終えてしまったら一旦そこでご縁は終わります。

次にその人が自分の焼いたパンを手に取ってくれるのは「あ、あのパン……また食べたいな」と思い出してもらったときでしょう。

思い出してもらうには印象に残らなければいけません。
印象に残すためには味はもちろん、宣伝の方法も工夫する必要がありますよね。

商売はリピーターさんで成り立つ。
しかしリピーターさん獲得の前に「集客」の壁が大きく立ちはだかります。

『パンを焼くのが好きだからパン屋になりたい!!』

この気持ちだけでは、残念ながらパン屋は続きません。

メニューを考え、
材料を仕入れ、
焼き上げ、
販売する。

ここまでが第一関門。

購入してもらい、
「また食べたい」と思ってもらい、
再度購入してもらう。

ここまでが第二関門。

ちいさなパン屋の多くが第一関門でつまずきます。

理由はさまざま。

・露出が足りない
・宣伝文句が弱い
・ディスプレイがダサい
・接客に慣れていない
・パンが美味しくない

パンが美味しくないは論外ですが、他に関しては対策できます。

本書では前半にパン屋の現実とはたらき方をお伝えし、後半でイベント出店・ネットショップ運営のコツをまとめました。

目次

新規のお客さんが増えれば母数が増えるため、自ずとリピーターさんも増えてくることでしょう。

知ってもらうための準備をし、行動にうつす。
購入してくださる方が増えてきたら、どのようにその人たちを楽しませようかを考えてみてください。

残りはぜひ書籍にて。

パン屋を連呼していますが、菓子製造業って実は幅広いんです。

ケーキ屋さん・お菓子屋さんにも使える内容ですので、お知り合いにいらっしゃればぜひ本書を教えてあげてくださいね🍰

読者限定特典紹介

1冊目に引き続き、今回も読者限定特典をご用意しました!

・ネットショップで使える納品書テンプレ
・忘れ物防止!イベント出店やることリスト
・リピーターを増やすためのネットショップ運営ロードマップ

読者限定特典は本書の巻末にあるLINE公式アカウントに登録していただき、キーワードを送信すると自動にて受け取ることができます。

Googleアカウントが必要ですので、用意しておいてくださいね。

特典の使い方は特典受け取りの際に解説用URL(note)もお送りしています。参考までにこちらがその一部になります。

こんな感じで解説用の記事を用意しています
噛み砕いて解説していますので、きっと使えるはず

行の増やし方なども解説していますので、はじめての方でも使えるかと思います。

もしいじり過ぎて元に戻せなくなってしまったら、再度特典URLからGoogleスプレッドシートにリンクしていただき、コピーをしてください。特典の原本は操作できないようになっていますので、困ったら再コピーで大丈夫!

デジタルが苦手な方のためになるべく簡単な操作で使えるように作ってあります(何を隠そう、わたしも少し前まで超アナログ人間でした🙋‍♀️)。

電子書籍がワカラナイ!という方はこちらの記事をどうぞ。

記事の後半で購入方法を解説しています

また1冊目の読者限定特典の中には「HACCP対策シート」があります。
パン屋に欠かせないアイテムですので、こちらも合わせてどうぞ(キーワードは1冊目巻末にあります)。

画像をクリックすると書籍の購入ページに遷移します

LINE公式アカウントについてはここではあえてご紹介しません
電子書籍または今後販売予定の有料noteからのみ登録が可能となります(特典配布専用LINE)。

なーにもったいぶっとんねん!と思うかもしれませんが、一応わたしなりの考えがありましてね。
今後のコンテンツも経験をたっぷり詰め込んでいきますので、ぜひご登録ください。

有料note、はじめます

シリーズで2冊出版しまして、今後は有料noteに照準を絞っていきます。

・動画や書籍では話せないこと
・パン屋運営の教えたくない小ワザ
・各種管理ツールのテンプレ など

話したいこと……たくさんあるんです

特典を付けつつ、わたしの経験をもっと濃度濃いめにお伝えできたらと。

当初は教科書的なものを考えていましたが、ただのマニュアルならそこらに情報ありますもんね。

せっかくなら10年の経験をもとに、かゆいところに手が届くようなコンテンツにしようと思います。
なお価格帯はスタバ一杯分くらいを考えています。

ボリュームもそれなりにしたい。
じわじわと形にしていきますね。

というわけで今回は最新刊の内容と今後についてをお話してきました。

2024年の間に2冊は出版したいと思っていたので、目標が達成できてうれしい(ことみさんに描いてもらったマインドマップ、かなり叶ってる!)。

年始に描いてもらったマインドマップ

まだまだお伝えしたいことはありますし、タダではちょっと教えられんわーってこともあったので(本音w)そのあたりを有料noteでカバーしていけたらと思います。

お楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?