見出し画像

やったー!7月念願の個展開催します✨子育ての思い出がいっぱい詰まったイラストたちです😂


1,思い出した遠い日々🤣

子育て真っ最中は、それが子どもにとって、いいのか、悪いのか?
よくわからないまま夢中で育てていた。
自分が病気になっても、子どもは私を求めて泣くし、
だからといって、ゆうこと聞かん!

抱っこして粗大ごみ置き場に捨てにいったこともあるし🤣
怒鳴ったことなんて何度でも!

可愛かったんかなぁ?

ようわからん…(^_-)-☆

でもめちゃめちゃ大切な存在やったことは確かだ。

なんのために生きてるの?と聞かれたら
子どものため!
と答えていたはず。

今子どもたちにそれをゆうたら
「重いわ。」って言われるし、
「お母さん好きな事やってるやん!」て言われるな😁

世界中が敵のような厳しい子育ての現状の中、
自分と夫の判断で色々なことを決めてきた。
子どもにとって何がベストなのか…

世間に惑わされない

親としての自分たちの価値観を信じて

子どもたちには「自分らしく生きることの意味」を伝えたい

漠然とそんな風なことを考えながら、夫と育ててきた。

受験生やのに、かまくら作りって…
人間現実逃避したいときもあるよね!そういう時は
逃げるのよ!すっきりするよ💨



2,そしてその後の日々🤔

子どもたちはずんずん成長していった。
この間は怒涛の日々!
仕事をして、家事をして、子どもを育てて、社会に繋がって…
それにこの性格!いたるところででもめた、もめた🤣
ある時はPTA、ある時は自治会、ある時は職場…
でも旦那との揉め事はダントツやな💦

そして、それでも時は流れ、
一人減り、二人減り…子どもたちは独立していった。

あぁ~!旦那と二人の退屈な毎日が始まる怖さ🥶

今年で60歳になる。
保育所で働き、ベビーシッターとして働き、
高齢の両親を心配し、
旦那とできるだけ顔を合わすことなく、喧嘩を避けながら
日々をおだやかに、楽しく、流してしまうこどだけで過ごすのは、
全く私らしくないのだ。

そんな暮しできるんかなぁ!私が。


早生まれの息子!心配で、心配で…
毎日、学校行くだけで花まるよ💯


3,どうなる?これから😆

新しいことをはじめるときはいつもドキドキする。
でも、やらずにはおられない性格で、とにかくやってみる。
あまり考えない🤣

これまでの人生も失敗だらけ。

私は、髭ダンディズムの「Laughter」が好きだ。


人格者ではなく、成功者でもなく いつでも今を
誇れる人で在りたい
そんな希望を抱き 未来図を描き 手放さずに生きて
いたいだけ

現実は見えますか?保証はできます?
YesもNo言えずに答えに詰まってた過去を
背に乗せたラフター 予想を覆した
ゴールや距離ではなくて 絶えず響いてた声こそが
孤独な夜にサーチライトにしてた あの光だった
今やっと気付いた

人格者でもなく、成功者でもない…それって私やん😁」

ただ自分で「そうありたい」と思う人になりたいと
ずーっと思ってきた。

子どもたちにも口癖のように言ってしまうのだ。

「自分がそれでいいと思ってるんやろ?
それしかない!と思ってるんやったらするしかないやん。
失敗しても大したことないわ。
他人がどう言おうと、自分を信じて進んでみたら?」


遠く離れてしまった今でも「大丈夫かなぁ」って
思わずにはおれないんです…


準備も相談もいつも娘の後押しがあるんです。
最大最強の味方!
↑も娘のデザインです。

私の「個展」てそういうものなのだ。
私のために描き
私のために書き
私のために披露する

大丈夫かなぁ~こんなんで…共感してくれる人いるんやろか?

いいなぁ💗って思ってくれる人いるんやろか?

ずっとそんなんばっかり考えていた。

これだけは他人に意見を求めない。

私だけが決めていい、私だけの世界。


自分自身に勝利を告げるための歌(Laughterより)





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?