見出し画像

手帳に絵画を飾る~最近使い始めた手帳素材の話~

1.最近使い始めた手帳素材の話をしようと思います


instagramなどには既に載せているので見ていただいた方もいると思いますがこちらにも書いておきます。

2.AlphonseMucha

twitterに載せたのですが、使用したのはAlphonseMuchaのもので、お恥ずかしいことに世界的に有名な画家さんだとは知らず綺麗な絵だなーと思っていました。作者を調べていたところ、こちらのリンクに辿り着き、著作権などを調べて使用可能とはっきり分かるものだけ使うことにしました。
(リンクはこちらです)
考えようによっては「手帳に絵画を飾る」ことになりなんて豪華なんだろうと思いつつ、ありがたく使わせてもらっています。


3.不思議の国のアリス

他にも私の好きな「不思議の国のアリス」も同じようにパブリックドメインとして扱われています。ヴィンテージ風のイラストが好きな私にとってはテンションが上がるものでしかありません笑



パブリックドメインとは
ここで少しパブリックドメイン、著作権について書いておきます。


パブリックドメイン(public domain)とは、著作物や発明などの知的創作物について、知的財産権が発生していない状態または消滅した状態のことをいう。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)

配布されているからといってどれでも自由に使っていいわけではありません。また自分で入手した素材を再度配布することは基本的にはできません。
今回、私が利用したものは作者が亡くなってから70年経って著作権の保護期間が終了したもののみ使うようにしています。
また英語の文章は翻訳して読んでいて原文のまま理解することができなかったので、日本語に翻訳されて理解できたものだけ使用することにしました。
素材を利用される場合には、個人利用のみ可、商用利用可など記載がありますのでその辺りを確認してからご利用ください。

4.絵画を飾るように

大切な話ですがややこしい話はこれくらいにして、絵画を部屋に飾るとなると飾る場所が限られたり大掛かりな作業になってしまうのですが、好きな絵をダウンロードしてその画像に枠をつけて手帳に貼る、ということは私にとっては手軽に楽しめる、と思ったので試しにやってみました。
結果的には「Muchaの作品を実物で見たい」という衝動に駆られ初の美術館に行くことにしました。美術鑑賞などは今まで興味があまりなかったのでこの自分の変化にびっくりしているところです。私の住んでいる近くではもう少しで開催されるようですが、コロナの影響なども考え、ゆっくり見られるときに見に行こうと思っています。
もちろん気持ちとしては早く見に行きたいですが…

おうちでゆっくり美術鑑賞できるように環境を整えられている美術館や博物館もあるようですので、このおうちで過ごす時間を大切に楽しんでいきたいなと思います。


#おうち時間を工夫で楽しく

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,507件

手帳グッズの購入費に使わせていただきます。