見出し画像

宝神社はお参りすると宝くじが当たると評判です。

だから宝くじは買いません。もしも当たったら有頂天になってしまうでしょう。外れたら当たるまで買い続けることでしょう。当たったとしてもやめられません。だから最終的に一等賞が当たるまでやめれなくなって一等賞が当たっても無駄遣いをするでしょう。

それならばなぜお参りするのでしょうか?

氏子だからです。財部(たから)地区の神社だからです。

宝の元は財部でした。神社の由来は

画像2

奈良時代にさかのぼります。

鋳造地帯だった証拠が

画像2

そしてその説明がこちら

画像3

更に詳しく調べていきたいと思います。

宝神社様なんで毎日お参りする私らに宝くじを当ててくださらなくて他所から来た人の宝くじはよく当たるのですか?

お前らには毎日幸せになるように見守っていて、滅多に来ない人にはまとめて幸せを与えているだけで、一生の幸せも不幸も合計したら同じ分量で幸せ引く不幸せは零になるのだ。

幸せを願うと不幸せもついてくるからお願いせずにお礼を言って終わりましょう。「今日も無事過ごせました。ありがとうございます」

明日はどうなるかわからないから今日できる事は今日中に、そして過去にした約束を果たしましょう。約束を全て果たす迄頑張ろう。