マガジンのカバー画像

わたしの記事が30スキを超えました。

357
30スキばかり集めました。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

情報が溢れていてお腹いっぱいで消化不良を起こしています。今日の写真はポングシャ玉…

情報過多による消化不良は、現代社会においてよくある問題です。以下に、いくつかの対処法をご…

SNSは、フォロワーさんにいいね、好きや嫌い、そんなことで自分を評価をする必要はありません。「自分が伝えたいこと」を自分が理解し本当に自分が伝えたいと思っていることか読み返し投稿する、そして相手に伝わっているか確認するのです。

死後の世界をAIと会話して納得してもらいました。今日の写真はベーコンエッグ。

死後の世界とは死を挟んでその前後であり、自分の意思が引き継がれたならばそれは死後も生き続…

秘密、内緒、伝わってはいけないことは壁を作って防ぎましょう。壁は物理的な壁だけで…

秘密、内緒など伝わってはいけないこととは、その内容が公にされた場合に、本人や周囲の人に不…

絶対に損をさせない話です。今日の写真はチーズケーキ。

絶対に損をさせないと言いましたが、絶対に得をさせるとは言っていないのです。絶対に勝負に負…

認知症の予防にはアハ体験が良さそうです。

アハ体験とは、ドイツの心理学者カール・ビューラーが提唱した心理学上の概念で、未知の物事に…

目標に向かって頑張ることができなくなった時にどうするか?今日の写真は青椒肉絲と焼売。

目標を立てて、それを達成するために努力することは素晴らしいことです。しかし、目標を立てたとしても、途中で続けられなくなることもあります。 目標を達成できなくなった時、まずは冷静に状況を分析することが大切です。 目標を達成できなかった理由は何か? 自分の気持ちはどうなのだろうか? 今後どうしていきたいのか? これらのことを整理することで、次にどう行動すべきかが見えてくるでしょう。 目標を達成できなかった理由は、大きく分けて以下の3つに分けられます。 目標設定が適切

桜珈琲に着きました。
これから昼食です。
桜モーニングセットスペシャル
クロワッサン、トースト、サンドイッチの3種のパン付き。
・フライドポテト
・ベーコン&スクランブルエッグ
・サラダ
・ヨーグルトフルーツ
・日替わりジュース

老人が新しいことをしないのは失敗を恐れているからです。そして失敗を恐れない方法も…

老人が新しいことをしたくない理由の1つは、失敗を恐れているからです。 老人は、これまでの…

現在は非常識でできている。なぜなら既成事実は非常識な行いで現実は既成事実だからで…

常識とは、社会や集団において一般的に認められている考え方や行動様式のことです。非常識とは…

自信を無くす原因とその対処について

自信を無くしたらこれを参考にしてください。 信念が揺らぐ自信を失う時、自分の能力や価値を…

防衛を戦争にしないために花火大会に置き換えて考えてみた。今日の写真はツナサラダ巻…

防衛を戦争にしないためにと花火大会に置き換えて考えると、次のようになります。 防衛は、花…

人生の目的とは成功することではなく続けることだと思う。今日の写真はピザトースト。

人生の目的とは、成功することではありません。成功は、人生の途中で達成できるものであり、人…

子どもに「楽しくない」を楽しいと思うには「楽しくない」を好きになりなさいと教えてはいけません。今日の写真はミネストローネに刻みパセリをかけました。

嫌、好き、楽しい、悲しいなどの感情をうまく表現できない子どもや大人に「楽しくない」を好きになりましょうと教えてはいけません。 楽しくないを楽しむ 「楽しくない」を楽しむとは、つまり「楽しくない」を好きになることです。 「楽しくない」は、私たちが普段避けてきたり、嫌いだったりするものです。仕事や勉強、家事や育児など、やらなければならないことは、どれも楽しくないことが多いのです。また、病気や失業、人間関係の悩みなど、人生には楽しいことよりも辛いことの方が多いのです。 しか