不登校になった時、仕事どうする?③

こんばんは、SSWパン子です。

不登校になった時、仕事どうする?も何だかシリーズ化しそうな勢いです、、、

それだけ大きな問題で、たくさんの人が悩まれているということだと思います。


3回目は、「職場にどう話す?」というテーマでお話したいと思います。

子どもが不登校になったときに、職場に相談することがまず大きなハードルだと思います。

「実は、子どもが不登校になって...」と打ち明ける、、、
話さないでいいなら話したくないという方も多いと思います。


だって、、、


「仕事に家庭の事情を持ち込むなんて、、、
みんなそれぞれ事情を抱えながらやってるのは一緒だよ」

「え、不登校?働いてて大丈夫?子どもともっと向き合ったほうがいいんじゃない?」

「一回休ませちゃうとダメだよね。うちの子も学校行きたくないっていう時あるけど、不登校になっちゃったら困るから、休ませないで行かせてるよ」

なんて言葉をかけられてしまう怖さがあるから。


親だってこれ以上傷付きたくないから。


なんか言われたら涙が勝手に出てきてしまうから。


そんな思いの方もいらっしゃいました。


親御さんも、まだお子さんの不登校を受け止められていない時期に、同時に職場に理解を求めるために、現在の状況を打ち明けないとならない。このハードルはものすごく高い。

辞めてしまう方が楽と思う方がいるのもよくわかります。


一方で、こんな方もいました。

お子さんが低学年のパパさんです。パパさんは、小学校の先生をしています。

そのパパさん、まず職員が全員集まる会議の場で、「うちの子どもが不登校になっています。まだ小さいので、時々おやすみをいただくことがあるかもしれませんが、よろしくお願いします」とお話したそうです。

それから、パパさんはちょうどその時に保護者会があったので、その保護者会の場でも、「私ごとですが、子どもが不登校になっています。時々おやすみをいただくことがあるかと思いますが、申し訳ありません。よろしくお願いします」とお話されたようです。

学校の先生なので、比較的不登校に対しては理解がある職場なのかもしれませんが、このパパさん、大きな覚悟を持ってお話されたのだと思います。

そのパパさん、この後も休みをとりながら何とか仕事を続けています。たまに管理職に「あと有給2日だから気をつけてね」と理解のない言葉をぶつけられることもあるようですが、「これじゃ風邪もひけない」と言いながらかんばっているようです。

また別のママさん。職場の1番近しい方と、上司にだけ伝えたそうです。「子どもが不登校になっていて、おやすみをいただくことが多くなると思いますがよろしくお願いします。」と。

すると、上司が上層部と話をしてくれて、時間勤務での働き方を作ってもらえたそうです。研修などには別の方が出るように計らってもらい、休みが取りやすい環境を整えてもらえたそうです。

大々的に言えなくても、近しい方や直属の上司に相談してみるのもいいかもしれません。

全部を全部職場に理解してもらうことは難しい。

でも、そのちょっとした変化や周りの理解で、1日1日、何とか何とか仕事を続けていられる方がいらっしゃいます。

読んでいただいている方は、職場にどのように伝えていますか?伝えた後、どのように変化しましたか?

コメントなどでシェアできたらみなさんの後押しになるかもしれません。もしお時間ありましたらぜひお願いします!








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?