見出し画像

処理費用の可視化

ごみが増えていく。

家族の捨てられない症候群、買い物依存、不要なものを貰う、あるのに新しく物を買う。あるはずの物がどこにあるのか分からないくらいの状態のため、また新たに物を買う。同じものが累々と増えていく。

部屋の中のスペースがどんどん埋まっていく。物を積み重ねる。床に物を置く。そのまた上に物を置く。

ストックがあるのにまた物を買う。

エンドレスに続く行為。

度々、掃除できる時に掃除やらスペースを空けるやらしてその綺麗になった状態を写真に撮る。そして半年もしないうちに元の状態(物が散乱)に戻っている。

半永久に繰り返されるようなこと。こういうことを経験されている方々はある一定数以上いるように思う。

結局のところ改善することは極めて難しいように感じるので処分費用を算出してそれに備えることが肝要かもしれない。

業者に見積もりをして全部処分したらいくらなのかをはっきりさせておく。もちろん使えそうな物を最終的にメルカリやらヤフオクやらジモティーやらで売ったり何とかすることもありだ。しかし、大量の物を少しずつ処分することが如何に大変か、これはやらないと分からないが非常に消耗する行為である。

そのため費用がかかろうが一括処分がいいかもしれない。時間が余っていて労力を厭わないというのであればかまわないが。それ以外にもっと有用な時間の使い方があるように思えてならない。

人を変えることより自身の心構えを変えそれに対処する。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?