見出し画像

腫瘍マーカー上がる:乳がんと診断されて【76】

実は半年前から少しずつ腫瘍マーカーが上がっています。
先週末の採血結果でも前回より上昇。2つのマーカーのうち1つは正常値上限を超えてしまいました😔

主治医は
「上がってますけど気にしなくて良いですよ」と言いますが、やっぱり気になります。

腫瘍マーカーって不思議なもので、体調が悪くても「正常値」と言われればそれだけで安心なのに、少し上昇すると気になり始めるんですよね。

2年前、再発・転移が分かった時も、始まりは腫瘍マーカーでした。
当時通院していた病院の主治医は、腫瘍マーカーが少しずつ上昇している時は何も言わなかったのに、正常値上限を超えた途端、急に慌て始めて💦
PET-CTを撮ったところ骨転移が分かりました。(それまで何度も痛みの相談をしていたのに…)

これを機に転院し、今の病院・主治医にお世話になることになったのですが、その後は腫瘍マーカーは下がって この2年は「正常値」を保っていました。

ただ腫瘍マーカーが上がったとなると、やっぱりあの時のことを思い出すのです。

🐼あの時と同じ?
 転移が拡がってる?


今の主治医は私の話をしっかり聞いてくれますし、質問にも誠実に答えてくれます。だから今の主治医を信用して、言葉も信じようと思っています。

それでも

🐼腫瘍マーカーが上がってるのに大丈夫なのか?

と思ってしまいます。

そんな私に主治医は「腫瘍マーカーは参考にしかなりません。診断は画像を見て進めていきます」と説明してくれます。

画像診断

CTはこの半年のうちにも2回撮っていて、特に変化はなく「現状維持」という診断でした。
骨についてはCTでは分かりにくいとのことですが、毎回骨転移が拡がっていないか確認し(聞い)て「前回と変わらないですね」との診断でした。

なので腫瘍マーカーが徐々に上がっていることも気づいていましたが、気にせず過ごせていたのです。

なのに、ここにきて腫瘍マーカーの事が気になり始めると、少しの痛み、少しの倦怠感も悪い方に考えてしまいます。体調はこれまでとさほど変わっていないのに。。

ほんとに厄介なヤツです。

ここから気持ちをどう持っていくかは自分次第。

前回のCTは3月で あれから2ヶ月しか経ってないし、そんな急激に悪くならないよね。

食欲もあるし、痛みも酷くないし悪いヤツ(がん細胞)にはまだ負けてない!

この2年、悪いヤツとも一緒に過ごしてきたんだし、これからも共存できるはず!仲良くしようではないか🤝

2日でココまで気持ちを持ってきました。これが今の私の気持ちです。

まだまだ負ける訳にはいかないんだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?