子どもを持つか持たないかの悩みをそろそろ断ち切りたい

こんばんは、今週もお疲れ様でした。

今日は仕事休みだったのですが、
何やら頭がぼーっとして、すごーくダラダラと過ごしてました。


先日1日の理想のスケジュールを考えてみたという記事を書いたばかりなのに、

身体の疲れなのかメンタルの疲れなのか分からないけれど、


何もやりたいことがない!!


という状態で、

とりあえず掃除したり、バイオリンの練習したり、
図書館行ったり、お昼寝したり、お風呂に入ったりしてました。

あれ?思ったより行動してました(苦笑)


来週頭から会社の方でビッグイベントがあるので、
仕事が忙しいのもありますが、

定期的に陥る個人的な迷い悩みがここに重なってしまいました。


簡単に言うと「子どもどうしようか」問題。

もう、何度もノートに書出して、
何度も迷って悩みまくって、
泣きまくって、

最近「別にいない方が好きなことできるしいいんじゃね?」
とようやく思えるようになってきたのに

「果たしてそうかな?」

とドヤ顔の大魔王が囁いてきます。

もういい加減にしてくれ、
勘弁してや、そろそろ解放してくれ、
夫は「どっちでも良いよ」言ってくれてるじゃん、
何を迷ってるのよ、しっかりしてよ。


この悩み、もうーーーー、疲れた!(笑)

もうどっちかに覚悟を決めろ自分。
そろそろしつこいぞ。


簡単に投げ出せない問題だから
慎重になるのもわかるんだけど、

それにしても、長い。
結婚してからもうすぐ4年。

何回悩んで、何回揉めて、
何回泣いて、何回自分や夫を責めたんだろうか。

もーう!飽きる!(笑)
っていうかそろそろ飽きて(笑)


結局産んだら産んだで、
「子どもがいないのは自由でいいわね」

産まなかった産めなかったらそうなったで、
「子どもがいて大変そうだけど羨ましいな」

隣の芝は青く見えるんだから。
良いことも悪いこともどっちの人生にもあるんだから、

やらずに後悔し続けるならやって後悔しなさいな

と思うんですけどね、
でもそれは無責任なのかなと。

ふーむ、
本当に、考え込みすぎてもう30歳なってしまうよ…。

欲しい欲しくないの意思をしっかり固められる人が羨ましすぎるよ…。

産むなら体力ある20代のうちにと思っていて、
そう考えるともう時間が無い!
というのが焦りと悩みの1つなんですよね。

いつまでも若くいたいなあ、
でも可愛いおばあちゃんにもなりたいなあ。

この「産みたい、産みたくない」の悩みは永遠ではなく、
タイムリミットがある有限な悩みだから、
実際産める体なのかとか、そういうのは置いといて、

贅沢な悩みなのかもしれないなあ。

私1人の問題ではないし、
1人で考え込んでも虚しいし泣けてくるから、
また夫とお話をしようと思います。


何故か不意にテンションが下がって暗い記事になってしまいました。
(あ、でも割と元気です( ・᷄֊・᷅ )←)

多様性多様性と言われてる今、
同じ悩みを持ってる方は多いのかなと思います。

どちらを選択しても、自分の人生だし、
どちらを選択して、後悔したとしても、


私は夫とこれからもずっと仲良しでいたい。


それだけは絶対に譲りたくない思いです。
わがままだなあ…。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
終わります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?