マガジンのカバー画像

マーライオンから見える景色

44
シンガポールって何があるの?旅行にはいくけど、たくさん見どころがあるのか…。と思われるシンガポールをいろいろな角度から解剖していきます!
運営しているクリエイター

#シンガポール在住

斬新で最新のサーモン麺を食べてみた。|シンガポール情報

ども、今日はどうしてもお伝えしたことがある中の人です!最近シンガポールがSNSでものすごく話題になっていること知ってますか?? そう、これ!サシミヌードル、サーモンヌードルと呼ばれているものですね🐟なんとヤフージャパンのニュースにも載っていました!!! ではまずお店の紹介から。 run run sushi 〒2 Orchard Turn #B4-71 ION Orchard, 238801 ⏱11:00~21:00 買い物の中心地・オーチャード駅すぐのIONモールの地下で

陶器の窯もとへ行ったら、食器ジャングルだった話。(シンガポール)

こんにちは、パンダバスです🐼シンガポールも少しずつ自由に行動できるようになってきたので、気になるジャングルへ行ってきました! 自然も多くて、本当のジャングル(っぽいもの)も多くありますが今回は「食器のジャングル」です。 Thow Kwang Pottery Jungle もう名前からジャングルって言っていますね。 Thow Kwang Pottery Jungle 📍85 Lor Tawas, Singapore 639823 ⏱毎日:0900~1700 ☎6268

シンガポールのゴーカートは1つじゃない!本格レーシングゴーカートのご紹介。

こんにちは、シンガポール支店です🐼先日ゴーカートに行ってきましたが、調べてみたら1カ所ではないことが分かりました。ということで2度目のゴーカート挑戦!(前回の記事はこちらから⇩) お店の名前KF1 Karting Circuit 📍1 Turf Club Avenue, 738078 ☎6891 1191 クランジ競馬場の横に位置しています。ゴーカートの部品を組み立てる場所や、プロ(?)のようなレーサーもいる本格派ゴーカートとなります。 轟轟と鳴り響くエンジン音を聞き、

全身筋肉痛覚悟で!プチ流行りのローラースケートのご紹介~シンガポール・Pasir Ris / HiRoller~

こんにちは!シンガポール支店です🐼今日も元気にアクティビティのご紹介です。しかしこれを執筆しながら中の人、全身筋肉痛に襲われています。タイピング以外の動きはできない、、、っていう感じです。 そんな状態になるアクティビティって何?と言いますと「ローラースケート」です。シンガポールではランニングしている人やサイクリングしている人の横で颯爽と駆け抜けるローラースケーターたちを見かけます。あまりにも楽々滑っているので、楽勝だと思い小学生ぶりに行ってきました。 Hi Rollerシ

開店30分前から並ぶのは当たり前?カトン地区のパン屋さん「petit pain」のご紹介です!

こんにちは、シンガポール支店です🐼さてさて、パン屋紹介第2弾となります。今回はプラナカン建築で写真映えの「カトン地区」のパン屋さんとなります。 カトン地区というと、電車でのアクセスがあまりよくないためバスがメインとなりますね。昨今話題沸騰なのか、おしゃれカフェやベーカリーが続々と出店予定となっている、そんな場所です!本日紹介するのは、昼12時くらいになると全品売り切れ、開店30分前から行列が出来るpetit painです! 平日の開店20分前に行ったのですがすでに6組が並

話題沸騰のパン屋さんのご紹介~クレメンティ・DESEM BAKERY(シンガポール)~

こんにちは、シンガポール支店です🐼さて、今日は日本人界隈で話題のあのパン屋さんのご紹介です! 西のエリア、クレメンティにひっそりとたたずむベーカリーは街の景観とは似つかわしくなく、とても洗練されたベーカリーです。添加物、防腐剤、イーストフード、乳化剤不使用の天然酵母パンを販売しています。 小麦粉は日本製粉かフランス産のものをパンによって使い分けているそうで、バターはフランスで厳しい規定をクリアしたAOPを獲得しているバターの中でも最高級とされるLESCUREプレミアムバタ

手つかずの秘境・コニーアイランドでサイクリング(シンガポール)

こんにちは、シンガポール支店です🐼走るのがあまり得意ではない中の人、お腹周りのお肉が気になる年頃です。ということで手軽なエクササイズであるサイクリングに行ってきました! 今回はプンゴルにある「コニーアイランド」です!手つかずの秘境、そこはまるでインドネシアのようでした。なかなかハプニング続きでしたが楽しく過ごせますのでご紹介します! 場所Coney Island(別名:Serangoon Island) 📍Beside Punggol Promenade Nature W

シンガポールで本格ゴーカートアクテビティのご紹介!

こんにちは、シンガポール支店です🐼そろそろ国境が空くかな?という淡い期待を抱きつつ、シンガポール国内で楽しめることを探している中の人です。今回はなんだかはしゃぎたい!という気持ちだったので、童心に帰れるアクテビティを行いました! そう、ゴーカートです。日本の免許は持っているものの、かれこれ2年ほど車には乗っておらず、、、運転したいな~という感じでした。ゴーカートなら白熱することもできそうなので、まさにうってつけ!かなり楽しかったので詳細をお伝えします。 お店の名前The

シンガポールにおけるコロナ対策ー旧正月に向けてルールが追加になりました。

みなさんこんにちは、パンダバスシンガポール支店です🐼COVID-19について政府より新たなルールが発表されましたので、簡略化してお伝えします。 市中感染が落ち着いてきているとはいえ、旧正月を控えたシンガポール。拡大する前にすぐに新たなルールを決める辺りに、この国の本気を見ることが出来ますね。では見ていきましょう! 家に招待するとき (From CNA) 現在:1回に家に招いていい人数は8人 新ルール:1回に家に招いていい人数が計8人+1日に訪問可能な家は2軒まで!

本当は教えたくないバインミーのお店をご紹介@シンガポール

ベトナムにいきたぁぁぁぁい! というのが口癖の中の人、そろそろベトナム不足で困っているのでご飯を食べに行ってきました。みなさんバインミーってご存知ですか?旧フランス領であった名残を色濃く残す料理で、フランスパンの中にお肉やお野菜、卵など基本的には好きなものを挟んである「ベトナム風サンドイッチ」です。 今回行ってきたのはゲイラン地区にひっそりと店を構えるこちらのお店。 Banh Mi Thit by Star Baguette です。ベトナム旅行を懐かしみながら食べてきま

東南アジアでオーストラリアを味わう、灯台でのんびり過ごす夕方。<シンガポール>

中華系、マレー系、インド系、欧米系、そして日本人。建国してわずか55年のシンガポールは様々な人が過ごしています。そして景色は大都会、の反面とても東南アジアらしい場所もあり住んでいて飽きません。 ただちょっと物足りないのが、オーストラリアの要素。 そう思っていたらシンガポールの西の端っこに、オーストラリアさながらの灯台があると聞きつけました。 西の端っこ? 東京23区程度の小さい国で端っこと言われてもまったく規模が想像できないし、ちょっと大げさです。ちなみに東の端のほうに

生まれ変わったラオパサへ!地元の人にもより便利になりました<シンガポール>

みなさんこんにちは、シンガポール支店です🐼今回はシンガポールに住む人の台所!ホーカーのご紹介です。 特に1人暮らしだと材料を買って、調味料買って、調理して、食べて、洗い物して、、、というのがめんどくさく感じます。ホーカーというのはいわば庶民の台所!安くおいしいご飯が食べれる大衆食堂のような場所です。 そしてビジネス街の中心にある「ラオパサ」が大規模なリニューアルをしたのでその様子をお伝えします~。それにしても動画撮影を自撮り棒で行いまして、、、スーツ着た人たちにじろじろ見

Scoop Wholefoods(スクープホールフーズ)オーストラリア発祥の大人気量り売りオーガニック店のご紹介!|シンガポール情報

ども、中の人です!今日もシンガポールから気になるお店をご紹介していきます🐼エコ、ビーガンなどなど最近の流行りを取り入れているお店です! ぜひ最後までお付き合いください👏 ▶Scoop Wholefoodsとは?今回ご紹介するのは、Scoop Wholefoods(スクープホールフーズ)という量り売りのお店です。2019年5月シンガポールにオープンしました。発祥はオーストラリア、シンガポールの店舗はオーナー夫妻の娘さんが経営しています! 2013年にKirk夫妻がオースト

珍しい回転火鍋!ウイルスの心配もなく、具材が回ってくる1人OKな火鍋を見つけた。|シンガポール情報

ども、中の人です。今日はシンガポールにできた、1人火鍋できるお店をご紹介!ウイルスの心配もあり、同じ鍋をつついて楽しむことが少なくなりましたね💦そんな中、具材はレールに乗って流れる「回転火鍋」、小さなお鍋は1人用の「1人火鍋」の要素を兼ね備えたレストランです🐼👏 ご紹介するレストランは「UPOT」。MRTパヤレバー駅から徒歩1分、シンガポール郵便局の入っているショッピングモール「シングポストセンター」1階です。 さっそく中に入ってみると、回転すしのように具材が流れています