見出し画像

起立性調節障害の大学、全然うまく行かない

前回の長男の様子で、なんとか大学に進学して通っていると書いたけど、ここ2週間、全く大学に行けなくなってしまった。起きられない、睡眠時間が長くて、起きるのが夜、頑張って徹夜して起きて時間をずらそうとしても無理だった。長男は考えて頑張っているのに、体が言うことを聞かない。

そしてもちろん、単位が危うい。学校の健康センターからも電話をもらって、長男も大学もいろいろ頑張っているけれど、何せ行けない。もう前期の単位は無理かもしれない・・・テストも受けられてない。

入学するときに、4年がダメなら5年かかってもいいから学びたいことを学んで卒業してほしいと思っていたし、それは本心なのだけど、長男本人の精神がそれでは持たないかもしれない・・・

あと成績が悪いと、国からの奨学金が来年からもらえない。ひとり親の我が家には大きな問題。

まあなんとかなるさ、なんとかするしかないさ、と思いつつも、やっぱりわたしもストレスで体調が悪くなってきた。毎日毎日、何回も起こし続け、やっぱり今日もダメか、を繰り返すのはとてもしんどい。これをもう7年続けている。

4月5月と大学に行けてただけに、ショックも大きい。
これからどうなるのかな。
夏休みに体調回復するといいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?