マガジンのカバー画像

鍵垢手垢

風景や考えていること日々のできごととを書き溜めていきます。ほぼ日更新です。
川嶋ぱんだの考えていること四万十川源流の町松野町の様子や芝不器男の俳句について書きます。日々の変化…
¥899 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

2020.11.05(木) 眼鏡を変える

昨日は眼鏡を新調しました。日常的に使っている眼鏡が先週末に壊れたからでした。もともと使っていた眼鏡は1万円もしない安いもので、塗装もかなり剥げていたのでちょうど良い機会でした。少し前までは眼鏡は価格競争が激しく1万円前後のお手頃なものがたくさん売ってしましたが、宇和島の眼鏡市場に行ってみると、どれも2万円前後で目が飛び出そうになりました。以前は別のブランドの丸眼鏡を使っていましたが、シュッとした眼鏡を今回は買いました。 いろいろな測定器で度数を合わせてもらい、前回眼鏡を買っ

2020.11.04(水) 三本杭の木々

昨日は三本杭に登ってきました。三本杭は愛媛県南予地方の中でも高く聳える鬼ヶ城山系で一番展望の良い山だと言われています。三本杭の登山ルートはいくつかありますが、昨日は次のルートで登りました。 滑床渓谷発⇨雪輪の滝⇨千畳敷⇨奥千畳⇨熊のコル⇨三本杭⇨石楠花の群生地⇨御祝山⇨滑床渓谷着 往復7時間を越えるトレッキング。標高300mから1300mまで登ります。普段動いている人でも体力的にきついものがありますが、いろいろな風景が楽しむことができ飽きません。斯くいう私は運動不足でかな

2020.11.02(月) カローリング大会

昨日は松野町の子どもたちのカローリング大会がありました。カローリングは床の上で行うカーリングです。老若男女が楽しめるニュースポーツとして注目が高まっています。 カーリングの要領で真ん中の的にむけてストーンを転がしていきます。赤い的が3点。黄色が2点。青が1点で、2チームが交互にストーンを転が各チーム6回転がします。2セットの合計で点数を競います。 私は吉野生地区の監督です。前回大会は吉野生が優勝、準優勝を独占しました。今回は、4チームが出場し、どのチームも予選リーグを通過