マガジンのカバー画像

つくえの部屋NOTE

毎月更新個人誌つくえの部屋!
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

日々の機微(58) 波のあるIRORIのなかの春の闇

波のある生活 やはり波があります。気分の波。 昨日今日と起きると6時。一昨日は4時に起きた…

川嶋ぱんだ
3か月前
2

日々の機微(57) 4枚の写真のどれも春隣

俳句の授業 4枚の写真 昨日も俳句の授業でした。 (毎月2回小学校で俳句の授業をしています…

川嶋ぱんだ
3か月前
2

日々の機微(56) 反応反射古語写生

写生のこと 月刊俳句同人誌『里』2月号が届きました。『里』は兵庫県尼崎市に拠点を置き、…

川嶋ぱんだ
3か月前
2

日々の機微(55) 日脚伸び無駄な時間を刈り揃え

ポモドーロテクニック 昨日はポモドーロテクニックを試してみました。 ポモドーロテクニック…

川嶋ぱんだ
3か月前
4

日々の機微(54) 活花の源流管見 池坊宇和島支部の華展

昨日は池坊宇和島支部の華展にお邪魔しました。久しぶりに松野町や三間町の生花作家の方々にお…

川嶋ぱんだ
4か月前

日々の機微(53) さまざまの忘却のある焚火かな

昨日聞いたいい話とIRORIの振り返り ある方から聞いた話が刺さりました。それは、最高に理想…

川嶋ぱんだ
4か月前
1

日々の機微(52) 如月の逃げる餃子を追い越して

逃げる二月を追い越して 今月のテーマは逃げる二月を追い越して。 今年は閏年といえど29日しかない二月。 逃げる二月を追い越してと意気込んだものの、やっぱり短くて、長い、二月。 どんどん差を開けられたなと感じるのでした。 現状を評価すると65点。という自己評価は逆に高すぎる評価かもしれません。 不器男記念館のひなまつり、不器男忌俳句大会は無事に終えられたものの、確定申告の準備は未だ終わらず。 自分で自分を管理するのが苦手なことを改めて痛感するのでした。 この1週

日々の機微(51) 春の雷とねじまき鳥

春の雷 昨日は1日中バケツをひっくり返したような雨でした。めちゃくちゃ近くで雷がなってい…

川嶋ぱんだ
4か月前

日々の機微(50) sleep my sentence

右往左往していた日々の機微ですが、ようやく日記的な文章に戻ってきました。情報商材的にして…

川嶋ぱんだ
4か月前
4

日々の機微(49) 予土線と社会での役割

四万十街道ひなまつりのニュース 2月18日(土)〜4月14日(日)まで四万十街道ひなまつりが開催…

200
川嶋ぱんだ
4か月前
2

日々の機微(48) 第70回不器男忌俳句大会レポート

不器男忌俳句大会講演「不器男の魅力」レポート 仙台時代の芝不器男さんは、瑞雲寺に下宿し…

200
川嶋ぱんだ
4か月前
2

日々の機微(47) オンラインゼロ句会と議論

昨日は現代俳句協会のオンラインゼロ句会でした。49歳以下なら全国どこからでも参加できます。…

200
川嶋ぱんだ
4か月前
5

日々の機微(46) チョコレートと街道

四万十街道ひなまつり2024 今日、2/17(土)から松野町の四万十街道ひなまつりが始まります。 …

200
川嶋ぱんだ
4か月前
2

日々の機微(45) 文章の売り方をお教えします 副収入の話

副収入としての文章入門 タイトルに釣られたあなた。 残念でした。タイトルは釣りでした。ごめんなさい。 でもタイトルと全然関係ないわけではないので、よかったら最後までお付き合いください。 ちなみに、目次ごとの内容も、釣りではなくて、きっちりと内容を公開しています。1万ビューを超えたわたしのnote記事の秘密についても書いています。 まず「日々の機微」は、日々の思考を記録するための日記的文章です。なのでその日にあった出来事ベースで徒然に書いています。 そして、今日。なぜ

有料
200