マガジンのカバー画像

つくえの部屋NOTE

毎月更新個人誌つくえの部屋!
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

記事一覧

日々の機微(145) なんだか南予

200
川嶋ぱんだ
5時間前

日々の機微(144) 樹色マガジン次号に向けて

今朝起きると9時を過ぎていました・・・ この7日間のうち4日間は深夜3時就寝。 というのも…

日々の機微(143)松野町のせいで・・・

松野町に来てめっちゃ困ったことがあります。 それは

300

日々の機微(142) 俳句コンクールなんて、木っ端微塵になってしまえ

俳句のコンクールに関するBIGニュースが飛び込んできたけど書かない。 というか、そこそこの…

1,500

日々の機微(102) NHK俳句に出演します

明日の朝6:35からのNHK俳句。 黒岩徳将さん担当の新コーナー「クロイワの俳句やろうぜ!」に出…

500
川嶋ぱんだ
2か月前
4

日々の機微(102) NHK俳句に出演します

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

日々の機微(100) さくらで作ろう木製スプーン

日々の機微100回達成しました。 1月1日から始めたわけではないので、今年が始まって100日というわけではないのですが、しかしこれをみておおよそ1年の1/3(ざっくり)が終わったんやなぁという気になりました。記録を付けているので、これくらい出来ることが増えたと思えるようになりましたが、実感としては前に進んでいる感じはありません。 木工であそぼ 忙しくなりそうという時に限って余計なことを始めたりするものです。完全に逃避行動ですが、端材を削ってスプーンを作り出しました。

日々の機微(99) 新年度の抱負

今月も無事に樹色マガジン第16号を発行することができました。 さて、樹色は、「募集」から「…

300
川嶋ぱんだ
2か月前

日々の機微(101)わたしの習慣定着術

101日目の更新です。 そう考えると、コツコツと積み上げていくことは大切やなと思います。 習…

500
川嶋ぱんだ
2か月前

日々の機微(141) 夏休みの宿題は夏が終わってから

noteのリコメンドで出てきた「宿題は早めに切り上げなくちゃだめですか」を読みながら耳が痛い…

600
1

日々の機微(140) 新しみの花 季語の令和を考える

毎月第3土曜日は現代俳句協会青年部主催のオンラインゼロ句会をやっています。 ところで、皆…

500

日々の機微(139)田舎への移住は弊害だらけだ!

田舎の移住は弊害だらけです。 その弊害のひとつに田舎に来てから本当に歩きません。 どこに…

300
2

日々の機微(138) 真夜中のドライブは地獄だった

5月からは農業シーズンで月月火水木金金の忙しさ。 暑い日の野外作業はかなり身体に堪えます…

450
1

日々の機微(137) Do you remember ?2024年の一年の計

一年の計は元旦にありでは、1月に設定した目標をちゃんと覚えていますか。 そもそも書いたっけ・・・っと思って見返してみるとちゃんと書いてありました。 取り組んだような気もしますが、現在の状況は・・・ 達成率10%未満・・・ そのなかでもかろうじて朝活習慣化は喰らいつこうとしているところです。 振り返ってみると取り組んだこと自体にはそれなりに効果がありました。 ただ、なかなか続いていないということで、熱していた湯はもとの水へ。 レベル10まで進化していたとするならば