君の名は……判明した!

画像1 その名も……マザーズデイでした。数日前、この花の写真と共に、名前が不明~と呟いたら相互フォロワーさんからコメントでマザーズデイでは?と教えて頂きまして、さっそく検索したところ、まさにこのバラでした!
画像2 5,6年前に花の形と色味が気に入って購入したものの名前がわからず…(?_?) しかし、ようやく判りスッキリしました!ポリアンサ系統のバラで樹高は70センチくらい、横張りの性質。どおりで、扇型に広がると思った! 日当たりのあまり良くない奥まった所に植えたのでそんな形になるのかと思ったら、そういう性質だったんだ~納得。
画像3 こちらは黄色いバラ、ゴールデンメダイオン。
画像4 プリンセス・ミチコも開いてきた。花びらの数は少ないんだけど、波打つオレンジ色がゴージャス可愛い。
画像5 どーんと大輪系、クィーンエリザベス。
画像6 オミオズワルド。小輪系で地味可愛い。
画像7 つるバラ系のアンジェラ。
画像8
画像9 バレリーナも踊るように。
画像10 鉢植えのシャクナゲが、冬の間、もしかしてダメかなと思ってたので咲いてくれたのがホント嬉しい。
画像11 アヤメが咲きそろい踏み。
画像12 三色混合で植えたペチュニア。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?