40w6d 赤ちゃんもう大きいけど子宮口が二週間くらいずっと指1本分で変わらず、、、 誘発分娩のため入院することに 早く出てこないかなーと思ってたので よし、いよいよ始まる!よかった! くらいに思ってたけど壮絶すぎた記録を 残しておきます、、、。 もし読む方がいたら不安になるかもですが、 逆に長いんだなって覚悟してた方が メンタル削られない気がするので もし参考になれば幸いです。 入院1日目 16:30診察 ラミナリア10本入れる 入れるの痛いは痛いけど 耐えられる
今日で40週と6日 👶🏻出てくる気配が全くなく 焦る気持ちをなんとか抑える日々を過ごしています。 でも遅くなったおかげで江の島の花火大会見れたので、プレゼントかな?と嬉しい気持ちにもなったり といいつつ流石にもう次の検診で誘発分娩に移るそうなので、産休中にやったことをメモしておきます 👶🏻用の部屋作りとグッズあつめ これはみんなやるやつ 買ったものは別でまとめたので省略 絵本棚作り 友達の家に遊びに行った時に 手作り絵本棚があったので真似して作ってみた やっぱり
産休に入り時間がたっぷりできたので、 noteを復活しております! 初めての出産なので色々と 記録を残しておこうと思います。 参考にする方がいるかはわかりませんが、 前提として、、、 必要なものは買う ただ、使わなくなりそうなものは 代用とか長く使えそうなものにする もらえるものはもらって 買うものは安く! というモットーで揃えました 授乳ライト兼おもちゃ amazonのらくらくベビー出産準備お試しBoxをもらうために最初に頼んだものがこちら! 授乳ライトって必須
A4の紙の一部を切って折ると、 8ページ分の本になるってやつ。 小学生の時に教わって感動したなー そして教育実習で算数の オリジナル問題集づくりとかで やった気がする ただのA4の紙にお絵描きするより ちょっと小さいサイズで いくつか描ける方が描きやすいし 本になってると満足感があって とっておきたくなるのは私だけでしょうか 折り方を知って欲しかったり、 なんかオリジナル図鑑っぽくして 熱中してほしかったり そんな思いで出来たフレーム付きの折本 《作り方》 これ
昔からずっと人気な紙ヒコーキ 折り紙でつくれるものや、 A4の紙でつくるもの、 長く飛ぶものや、 戻ってくるものなどなど。 紙ヒコーキの折り方は何十通りもあるので いくつかのお気に入りを。 ギネス記録の紙ヒコーキ 紙ヒコーキを折って飛ばそうのイベントで大人気だった折り方!あの有名な漫画、Dr.stoneでも紹介されていた世界一飛ぶ紙飛行機らしい。 スカイキング 紙ヒコーキイベントやる時に、 折り紙大好きな人におすすめ聞いて 教えてもらった折り方 ブーメランヒコー
おうちに来た友達や、 たまに会う親戚から ふいにもらうプレゼントって なんだか本当に嬉しいもの。 あげる時に相手に気を遣わせないくらいの いつでも手に入る お手軽プチプレゼントのメモメモ🖌️ タコスパーティーセット 略してタコパ! 自分ではあんまりやらないけど、 セットをもらったときに、 我が家にイベントが発生して とっても楽しかったもの。 夕飯って毎日考えるの結構大変で、 でも週末はこれ作ろう! って決まってると夕飯作りも 楽しみなイベントに😊 カルディで買えるこ
前回はしょっぱい系手土産をリストアップしたので、今回は定番の甘い系手土産シリーズ! 実は夫ファミリーが甘いもの苦手だったので、 しょっぱい系手土産が必須だったのですが それまでは手土産といえばスイーツ🍰 というイメージでした。 自分で買うのももらうのも とにかく甘いもの大好き!な私が選ぶ 人にあげたい手土産シリーズいきます! Danielのカヌレ もうタイミング合うなら絶対これ買う! というくらい私の中で定番かつ 大阪出張の時に絶対お願いするやつ。 人生で初めて
はじめました と言いつつ正確には 干し網を買って色々なものを干してみた という感じです。 元々3年前くらいに 梅干し料理にハマり、 でもスーパーで買うと高いなってなって 自分で作ってみよう!って思って そこから毎年梅干しを漬けていました。 梅干しは醸カフェっていうところで 教わったんですが、 梅を追熟させたり水気をとったりする作業が 愛おしくて毎年の出来が楽しみで いいとこづくめです。 で、梅干しできたから 次は漬物かな〜って思っていた時に 出会ったのがこの本。
私にとって大人になったな〜って感じる瞬間は手土産を選んでいる時。 子どもの時とか大学生の時は友だちの家に行く時に手土産持って行ったことなんてなかったから。 同じ友だちでも、大人になってからお家におじゃまする時はなんとなくお互い手土産とかプチギフトを持っていくようになるのって不思議な感じ。 でも、何か美味しいものとかいいもの見つけた時に、次〇〇にあった時にこれ渡そ〜とか、これ好きそ〜とか考える時間ってなんか楽しいから好き。 でもでも職場の人とか夫の家族に会う時に持ってい
小学生と笑える遊べる折り紙レシピ記録 ダンシングつる これSNSで見つけた瞬間作ってみたくなって、次の日早速子ども達と作成しました。下敷きに足を貼ってゆらゆらゆらすとキモかわいい感じがたまらん!いくつか並べて揺らしながら歩き回ってた姿が忘れられません。 パタパタづる これはダンシングつるを作っていたら、「こんなのもあるよ!」と3年生が教えてくれたやつ。普通の鶴より簡単だし、動くし教えやすい! さるのきのぼり 下の2本のあし(?)を左右交互に動かすと、猿が消えて、上
簡単に作れてあそべるおもちゃ。色々な折り紙の本とか見ても、やっぱりただ作るより、作った折り紙でこんな遊びができそう!って想像できるものが個人的には好きです。ハマる子にはハマるし、ハマらない子にらハマらないけど、自分がこれ楽しい!って思って作ってる姿とか遊んでる姿はやっぱり伝わるみたい。だからか こそ自分が楽しいと感じるものしか作りたくない。ということで。いつもの私が作って楽しかったレシピシリーズ。 くるくるまんげきょう 折り紙を5当分に切ったものを用意しておいてあげると簡
折って遊べる動物シリーズ アニマルゆびにんぎょう🦊 土台を作れば他にもいろんなどうぶつになりそう。パンダとかたぬきとか鳥とかとか。 ぴょんぴょんがえる🐸 これ本で読むまで、折り紙の向きによって 飛び方変わるの知らなかった! 2種類作って「なんで?」って言わせたい。 大人の「なんで?」はなんだか怒ってる感じがするけど、子どもの「なんで?」はワクワクな印象なのなんでだろう? 私もワクワクの「なんで?」ばっかり言う人でありたいな〜。 はなを上げるゾウ🐘 これはむずかしい
ずっと気になっていたパステルアート。 職場にあった素材で見よう見まねでやってみたものの、 パステルは茶漉しで削るべき? マスキングテープ剥がす時に画用紙がもしゃもしゃしちゃうのなぜ? 最後なんかコーティングしないと時間たって色がぼやけてきちゃう? と色々疑問が湧いてきたので パステルアート教室をネットで検索。 そして出てきた3色パステルアート体験 というものに行ってきました! 10:30〜12:00と時間は結構長め🤔 3300円だし、先生に色んな疑問を聞けそうだからと
急に作りたいと言い出すものたち。 吹きごま 2枚でつくる大きいバージョン。 白いところに分割した絵を描いても🙆♀️ バラ 最後の、つまんでクルッが楽しいやつ 宝石ゆびわ 小さく作ると本物みたいなサイズに! キラキラ折り紙少ししか使わないから もったいないと思わず必ず使うこと! 金銀折り紙で土台を作り、色紙を宝石に見立てる方が綺麗かも💍 ゆびわ 宝石ゆびわ見せちゃうとこっちは人気ないけど、気軽にできる指輪として。 うでどけい ブームが来るとたくさんの子が腕
小学生と一緒に作って ウケが良かった折り紙のレシピ記録 くるくるかみコプター 手で紙を切れない子はハサミが必要だけど、 これで遊んでいると「やってみたい!つくりたい!」が多分1番多い折り紙。 下のとんがった部分を持って投げると、くるくる回りながら落ちてくる。キャッチャーは、残りの半分の折り紙で折れるから、あると楽しいけど大体残りの半分でもう1個つくる子が多い。 ふうせん これは王道折り紙。アレンジもきくから、すぐ作れるようになると便利! うさぎふうせん 卯年の1発
私は好きなこととかやりたいことが結構ある。 性格はきっと 良い意味で好奇心旺盛、 悪い意味で多動。 飽きっぽい訳ではない(ながーく好きなものも多いし、マイブームが去った何年後かにまたやりたくなったりする)。 だから「趣味は何ですか?」と聞かれると 何を答えたらいいのかわからず、 一番話のネタになりやすい「サーフィン」って答えている。 ずっとそうやって答えてたらもちろん覚えていてくれる人からは「今週も海行ったの?」と聞かれるように。 そうすると、趣味って言ったくせに「行っ