見出し画像

情報に溺れないように

木金土とお酒飲んで即寝してしまい
間が空いてしまいましたが…
また、ちゃんと書きます!


Day7_最近悩んでいること

○情報の取捨選択

何年前からでしょうか…情報社会と言われ
情報の量も多くなり
流れるスピードも早くなり
生活がとても便利になったとも思います。
noteもこの恩恵の一つでもありますしね。

ただ、みんなが思っていることだと思うのですが…
どの情報が正しいのか?
私は不安になります。
TVや新聞ニュースですら分からないな。
と思うことがあるのです。
情報操作される可能性も勿論あるし
皆さんはどのような情報であれば
正しい事実だと判断しているのでしょうか?

○推測は推測をよぶ

Twitterなどで色んなコメント発信されてて
勿論事実ベースのものからの
発信ももちろんあって
それは人の役に立ちますし
有意義だと思います。

一人一人色んな考え方があって
思考するのも自由です。
発信するのも自由です。
自分の思いを言葉にすることは大切だと思ってます。

一部の情報による推測。
さらに、それになぞっての推測の情報もおおいですよね?

私はミステリーが好きなので
推理する感じは楽しいとも思います。
ただ色んな情報に埋もれて結局何が正しい情報なのかが分かりにくくなったな。とも感じてます。

○大事なことは自分で

やはり、自分に大切な事は
自分でしっかり調べるとこですよね。
それはお金払ってでもですね。
本買ったり、実際に足を運んだり。

とはいえ
私はたまに情報に溺れそうですし
流れのスピードもしんどくなる時があります。

意識して、ちょっと離れることも大切なのかもしれませんね。

とはいえ活用出来ることも沢山あるので上手に情報とつきあっていきたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?