見出し画像

高モチベーション時期なのか?

みなさん、お疲れ様です。
noteを意外と続けられている事に少しビックリしていたりします。
こんな、たわいのない文章を読んでもらえている事が
こんなに嬉しく思うなんて思ってもいませんでした。

今回も拙い文章ですが、読んでいただけますと嬉しいです。


Day_6 最近ハマっていること

すっごくハマっているわけではないのですが…

○Twitterの投稿

noteと同じタイミングで文章をうまく書けたらいいな。
という理由で始めました。
ちょっとハマった要素としてはnoteのスキのように
💗があるからですね。

Twitterのアカウントは持ってはいたのですが、
全然見ることも殆どない状態で放置していたので
良いきっかけになったと思ってます。
ツイッターの投稿内容はこことは全然違って
最近見つけた晩酌にあうお菓子とか
食べて美味しかったお菓子とかそんな感じがメインです。

ちょっと、Twitterを投稿してみての私の気づきを書いてみます。
明太子のふくやさんの発売している
”めんチーズふくや”を食べた感想を#ふくやで投稿した際に
ふくやさんの公式Twitterからコメント頂いたのにはびっくりしました!

私が企業であればレスポンスによるファン作りや
それによって、広告代わりにもなるので ありがたい✨
と思っての事なのも理解はします。

ただやっぱり、リアクションされると
よりファンになっちゃいますよね(笑)
一人一人に合ったコメントを返信されているので特に!!!
とても素敵な企業様だと思いました。

前回の投稿にも記載したのですが、
経験してみないと分からないことって多いなと本当に思いました。
やってみてよかったです。

○通勤中のディズニー映画を英語で聞く事

これは、たまたま最近スマホを機種変更した際に
ディズニー+を契約したことをきっかけに始めました。
自動車通勤ですので、動画は見ずに音だけですが。

いくつかのサイトを確認し、聞きやすいディズニー映画を検索し
それらを今聞いてます。
最近聞いたのは下記になります。

  • アナと雪の女王

  • トイストーリー

アナ雪は2サイクル目です。
ちょっとづつ耳が慣れてきたような…気が…
気のせいかもしれませんが。

ちょっと、話はそれるのですが
私の職場に中国出身の先輩がいて日本語で会話するのですが
早口になりやすい方ということもあり
以前はあまり聞き取れず聞き直すこともよくありました。

ここ2年くらい一緒に仕事することも増えたこともあり
最近聞き取れないとこはないな~と気づいたんですよね。
やっぱり普段から聞くだけでも人って慣れるのかな?
人間のセンサー?的な能力ってすごいですよね!

こういう気づきもあり、あわよくば英語も…
と楽天的な考えでしばらくは続けてみようと思ってます。

○振り返ってみて

今の私が自己成長を求めている時期なのか、
全然文系ではない私が
そもそも苦手意識を持っていた領域を取り組んでる。
というモチベーションがどうしたものか?
とちょっと思ってしまうくらいです。
いいことなので、飽きるまで無理せずしばらくは続けてみます。

noteやTwitterをしばらく続けてみて思ったのは
リアルの知り合いにこの書いてる文章は絶対見られたくない自分がいる。
という事です。

始める時から、そういう気持ちもあったので
知り合いにはアカウントも投稿していることも言ってません。

そう思うと普段は仮面を結構かぶってるのかな~?と思ったり。

noteを通して内省する時間が確保できるようになっているので、
ゆっくり考えてみたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?