マガジンのカバー画像

雑記

18
頭に浮かんだことをツラツラ書いてます。 なお、「あつ森」とはなんの関係もありません。
運営しているクリエイター

記事一覧

チェルシーが甘かったから

チェルシーの販売が終了すると言う。 そのニュースを聞いて、本当にショックだ。 私は昔から…

ぱきら
3か月前
432

読書感想文【まいにちが嵐のような、でも、どうにかなる日々。 】

読書感想文【まいにちが嵐のような、でも、どうにかなる日々。 きなこ著 KADOKAWA 】Twitter…

ぱきら
1年前
19

普通であること。普通を知ること。普通は変化するということ。

「生まれたときから心臓病って、どんな感じなの?」 数年前に入院した際、そんな風に親しくな…

ぱきら
2年前
43

貧血と出血と対策と、もろもろ

前回、私の貧血のことや月経(生理)に関する話をしました。今回はその続きです。 詳しくは以…

ぱきら
3年前
18

貧血と出血と

まずはじめに。 今回の記事では貧血の話を中心に、月経(生理)に関する話、特にその出血量に…

ぱきら
3年前
40

「じりつ」についてのアレやコレ

障害や疾患を持ちながら働いている人や一人暮らしをしている人を、私は凄いなと思い、尊敬する…

ぱきら
3年前
21

小さい人たちへ

今日はクリスマスイブ。 恋人同士のクリスマスや家族で過ごすクリスマスはもちろんアリだけど、私の中ではクリスマスと言えば小さな子がサンタさんにプレゼントを貰うイメージが強め。 今年は世界中が大混乱で、子どもたちにとっても混乱した年だったと思う。 そんな小さい人たちがにこにこできる日が多いことを願って、今回は「子どもの権利条約」について少しだけ触れたい。 ちなみに、この「小さい人」という呼び方が私は好きだ。 NHK教育でその昔やっていた『できるかな』という番組をご存じだろうか

いかがお過ごしですか?

あなたは年賀状を贈る人だろうか。それとも贈らない人だろうか。 今は年賀状を書く人が減って…

ぱきら
3年前
27

優しさをキミに

noteで面白そうな投稿コンテストがあるなと思って、私も書けるかしら、書いてみようと思った。…

ぱきら
3年前
23

1人+1人(私と夫)

世の中には、私と夫のように夫婦二人で生活を送っている人たちがたくさんいるだろう。 婚姻届…

ぱきら
3年前
36

お歯黒ちゃんだった私

お歯黒について、私は正直あまりよく知らないでいる。 その昔女性の歯に黒い染料をつけて、に…

ぱきら
3年前
6

本を読みたいけど、結局今夜も寝てしまう。

深まる秋。 Twitter上に広がる、いろんな人の花や風景の写真に季節の移ろいを感じられて楽しく…

ぱきら
3年前
15

次の扉のその先は

「生まれ変わっても、いろいろと学ばせてくれたこの病気の体で生きて行きたい」 と話す人を、…

ぱきら
3年前
12

憧れで終わっちゃうこと

ピアスがしたい。 ずっと昔からピアスに憧れていた。 ☆ 若い人たちにはわからないと思うのだけど、私が中高生の頃というのはまだ今ほどピアスが一般的なアクセサリーではなかった。 「親から貰った体に穴を開けるなんて」 とか言われちゃう時代だったのだ。 心臓手術のために体にメスが入っていて傷がある私からすれば、耳にちびっと開いた穴など大したことはない。 でも痛いのは嫌いで怖いし、好奇心はあれど高校生になった段階ではまだピアスをしたいとは思わなかった。 そんな中、通学制の高校に