あきる

加藤秋瑠|paithiov909

あきる

加藤秋瑠|paithiov909

最近の記事

ことばの意味と比喩と詩情のかかわり

この記事は筆者の独自研究によるものです。これらの議論をフォーマルな場に持ち込む場合には、内容を慎重に検討し、必ず充分な裏付けをおこなうようにしてください。 この記事について以下の記事についてコメントするものです。 これは『いぬのせなか座』による現代詩アンソロジーである「認識の積み木」(『美術手帖2018年3月号』所収)の書評記事で、大滝瓶太というライターによって書かれたものです。内容としては私たちが〈詩〉を読むときに感じる詩情の源泉と考えられる要素について手短に考察するも

    • 「生きずらさ」をわかちあえないことの「生きづらさ」

      ジェンダーロールを降りれないすももさんの以下の記事を読んで「障害としてのジェンダーロール」と題した記事を書きました。 すももさんの元記事は、「男性も女性によって囲い込まれた不利な社会構造のなかにある側面があり、女性も『男性に対して経済的に高望みする』という性役割を降りるべきである」というようなことを主張しています。このあたりは、良くも悪くも、おそらくは結論ありきで書かれたところがあったために、非常にセンセーショナルに受け取られ、元記事は大変幅広い人々の目にふれたようです。

      • 障害としてのジェンダーロール

        この記事についてすももさんの以下の記事を興味深く読んで、思ったところを書きます。 男性の構造的なつらさすももさんの記事では、女性が男性に比して結婚相手の「職業」と「経済力」を重視していることが指摘されています。その一方で、バブルの崩壊以降、男性の所定内給与額の推移は伸び悩んでおり、男性が女性の期待する水準の「経済力」を獲得することは難しくなっている現状がしめされています。以上のことから、得られるソーシャルサポートの面で弱い立場にある男性が「男性は稼げる職業に就くべし」という

      ことばの意味と比喩と詩情のかかわり

      マガジン

      • ネタツイの墓
        18本