見出し画像

ときどきデッドデッド大脱出2

GWが終わりましたね。

私のGWは仕事の山場で忙しかったので、ようやく一山乗り越えてホッと一息といったところです(目の前にまだまだ山は続いているが…)

前職では連休らしい連休を取ったことがほぼ無かったので、遅れてでも休みを取れる今の環境にはありがたさしかない…。

今日のヘッダー写真は小田原周遊のときに寄った喫茶店「豆の樹」さんのカウンターです。大変良い喫茶店でした。

デデデデが良かった

原作未読ですがマジで良かった。ぶっ刺さって粉々になりました。
好きな要素と好きな要素を好きな要素で料理して、隠し味に好きな要素を入れたような映画でした。
なんで今まで原作読んでなかったんだ…。
アニメーションのクオリティも高いし、飽きさせない構成と巧みな演出で感情をひたすら多角的にこねくり回される2時間。素晴らしかったです。

後編が月末から始まるので、見るならこのタイミングがベスト!
私と趣味が近い人はきっと楽しめると思います。
原作も全部買おうと思います。


大脱出2を見た

2023年3月に配信されるや否や、そのぶっ飛んだ内容で話題となったDMM TVオリジナル番組、大脱出。
その待望の続編「大脱出2」が配信され、今回もあっという間に見ちゃいました。

私は00年代以降地上波をほぼ見ていないので、バラエティ番組やお笑いについてまったく知識がなく…前作に続いてクロちゃんくらいしか誰が誰だかわからないレベルなのですが、今作も問題なく楽しめました。おもしろかった。

前作よりも構造やギミック等の「謎解きっぽさ」が増していて、ゲラゲラ笑いながら楽しくみれました。
ちょっと怪しい部分は多いですが、好きな仕掛けが多かった!
1は割と尻すぼみ感があったというか諸々込みでそこまで好きじゃなかったんですが、2は全体構成や編集がだいぶ好きな感じにまとまっており、全然飽きずに最後まで楽しめました。
とくにサイコロ部屋のラストが好きすぎる…。

こういうの見ると、大雑把であっても圧倒的スケールに物を言わせたコンテンツをいつか1つくらいは作ってみたいなと思っちゃいますね。

テレビだからこそできるような企画、とくに謎解きっぽいもの(健ノブとかリドラのやつとか)って、それが面白ければ面白いほど「絶対に自分が体験できないこと」がめちゃくちゃ悔しくて悲しくなっちゃうんですよね。
「いいから俺に遊ばせろ〜〜〜〜〜!」ってなっちゃう。ゲーム実況もそうなんですが、自分の知らないおもしろコンテンツを他人が遊んでいるのを「ただ見る」ことが苦手です。自分でやりたくなっちゃう。

大脱出はそれとは逆に「自分では絶対やりたくない部分」も多いので、そのバランス感が一周回ってかなり好きです。

DMM TVオリジナルコンテンツという部分以外は最高でした。

メンバーシップ開始してます

先週告知しましたが、主に謎解き公演の感想をネタバレ無しでつらつら書くメンバーシップを初めました。

文章を書くのは相変わらず苦手ですが、イキオイとパッション重視で更新していきたいと思います。
掲示板で感想を聞きたい作品の募集もしてますので、気になる人は是非よろしくお願いいたします。


謎解き公演評#002

さて、今週のメンバーシップ記事はSCRAPさんの「ときどき先生が見回りに来る修学旅行からの脱出」の感想です。

こちらからご覧ください。

ではまた来週!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?