2021年9月5日のこと

7時起床 実家で起きる 母は8時からバイトへ

実家は勉強ができる環境になく、だらだら過ごしてしまう

10時 電車で滋賀に帰る その前に伊勢丹でラルフローレンのスポーツコートを受け取り ああ、一度こういう格好をしてみたかった 値は張るが長く使えそうなもの 大事にしよう

15時まで読書 オルテガの『大衆の叛逆』を読む 大意は掴めてきたが、細かい記述、展開が分からない そもそも当時のスペイン人はどういう理解をしていたのか オルテガは歴史的文脈の中でどう受け取られているのか、が分からない quoraに聞いてみたら、意外とすぐに返答が返ってきた が、日本語の記事だったので、最低でも英語の外国人の記述が見たかった

『地方選 無風王国の変人を追う』も読みたかったが、最近書籍の購読が続いているので控えた 情報量が多すぎると訳がわからなくなる

17時 後輩と焼き鳥 7600-の値打ち......うーん、焼き鳥はやはりワイワイガヤガヤ居酒屋で食べたいな コース仕立てで食べるのはちょっと違うのかな、という印象 店主の雰囲気も強面で客に目を光らせているところが少し緊張した 焼き加減やホールスタッフの接客、店内の清潔感は良かった

食事は高ければ良い、ってものでもない だけれど、ケチって美味しくもないものを食べて後悔するよりは、美味しいものを食べるために支払う方が良い、と僕は思う(松)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?